今日のひとことブログ

やっぱ自分は雑穀ご飯のがいいです。白米は常食にはきつい。

ただそれだけが言いたいだけ。

 

普段は押し麦と玄米をベースにした雑穀米を食べているんだけど

東京おこめクーポンで都知事様から下賜された大量のB級精白米、

通称「百合子米」15kgがあるので

ここ1,2か月は白米と雑穀米の比率を半々(5:5)で炊いてた。

おにぎりにする分には都合がいいんだけどね。多めに混じった白米が

ツナギの役割をしてご飯が握りやすくなるから。

でもやっぱり歯ごたえとか風味とか(雑穀炊くと微妙に香りや風味がある)が

物足りなくて、こないだ久しぶりに白米1:雑穀9のほぼ雑穀米で炊いた。

常食してる雑穀。押麦・玄米・黒米・赤米・もちきび・黒豆入り

やっぱり、長年雑穀食べてきて慣れた体には白米より雑穀のが美味い。

炊いた雑穀ご飯を一口食べて、久しぶりの食感と風味に懐かしさすら感じた。

見た目も、白米だと真っ白すぎてさみしい。白すぎてイヤ。

種田山頭火の「まっすぐな道で さみしい」ならぬ「まっしろな飯で さみしい」

何言ってんだ俺💦

白米だと甘さが主張をしてきてだめだぁ。あまりに雑穀慣れした弊害かな。

白米よりも雑穀ご飯ですぐき漬けやしらすおろし食べたほうが美味しい。

白米と雑穀5:5で炊いてもダメだから3:7がギリかな。

あ、あくまで個人の好みの感想ですからね💦

 

でもお通じや腸内環境の面を考えると断然雑穀米のほうが良いです。

 

もう自分は生涯雑穀米でいいです。雑穀米がいいです。

 

追記:こんな記事を見つけた。

さすがに3年老化は大げさだと思うが、便通の良し悪しは

メンタルに直結してることは身をもって知ってる。

そういえば数年前、当時新薬の抗うつ剤トリンテリックスを飲み始めたときに

ひどい便秘になり4日間お通じが無かったこと思い出した。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する