何歳でお箸使えるようになった?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
恥ずかしながら、小学生のころまで間違った箸の握り方をしていた。
図でいうと左上のパターン。これで幼い頃はずっとやってきた。
その後京都に行き、そこでようやく修正された💦
箸の使い方だけでなく日常の所作やいわゆる「京しぐさ」も叩き込まれた。
なので、食事中に箸を置くときは、いまだにこうだ↓
(箸置きや皿に置かず、先端を斜めに向けた状態で机に置く)
実際箸置きに置くよりもこのほうが合理的で色々と都合がよい。
箸の持ち方なんて「にぎり箸」みたいな極端なものでなければどうでもいいでしょ、
という意見もございましょうが、躾(しつけ)という字は
身を美しくする、と書きます。意識して所作や立ち振る舞いを整えると
それにつられて内面も整ってくる。
こう小難しい言い方しなくても、ぶっちゃけ外食で目の前のテーブルや
カウンターの向かいに座った客がこんな食べ方してたら嫌でしょ?
(スマホながら食べ、肘つき、クチャラー)
(ネットから拝借)