一日中没頭できること

音楽を聴くこと。

特にCDで。youtubeやspotifyも利用してるけど

CD(やカセットやLP)で聴くほうが集中力や音楽への没入度が断然違う。

あっという間に時間が過ぎる。

世代や年齢とは関係なく、本当の『音楽好き』な人は

物理的な音源は持っているのは当たり前のことだと思う。

少し前Twitterで流れてきてYahooの記事にも取り上げられた

こういう意見もそうだし、

今更言うのもめんどくさいが、CDやLPジャケットや、

ジャケット内部のアートも作品の一部だ。アルバムの曲の並びも含めて。

今では死語になったけど、「ジャケ写買い」とか「レーベル買い」とか

新しい音楽や未知のアーティスト開拓に非常に重要な手段であった。

自分は年代的に80年代90年代洋楽が好きだったので

4ADやCreation、ラフ・トレード、チェリーレッド、ファクトリー・レコード、

などレーベル名あげてるだけで興奮してくる。

 

4ADレーベルのアートワークで真っ先に思い浮かぶのがPixiesの名盤「ドリトル」

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

・最低でも2日に1度は外出したい。

いきなり話題が変わるけど、調子が悪くて部屋に篭りきりな時でも

「少しは外の空気吸って日の光を浴びなければ」という強迫観念が沸いてくる。

実際、日の光を浴びなければ人の体はビタミンD合成もままならないし

体内時計も狂ってくる。網膜から入った日光の刺激が松果体に

伝わり、メラトニン分泌が云々とかそういう話。

皮がむけるほど日焼けするのは良くないけど、熱中症に気を付けながら

そこそこ肌を日光にさらさないとメンタルヘルス的にも良くない。

昨日は一日中、冷房が効いた部屋でごろごろしていたので

今日は外出せねば。(日課にしていた朝散歩は夏の間は「できる余裕があれば行う」頻度にしてます)