まだ梅雨も明けてないのに昨日の東京は

最高気温が30度越えの真夏日。

 

今住んでる部屋は、冬も夏も一年通して日当たりが大変良くて

メンタルヘルス的にも暮らすにはとても良い部屋なんだけど

これからの時期は何も対策講じずにいるとその日当たりのよさが仇となり

室温がどんどん上がってえらいことになる。

遮光カーテンだけじゃだめで、窓から入る日光をカーテンの布地が吸収し

それが熱をもって夕方以降に室温が下がらない熱源になってる。

なので、窓とカーテンの間にゴザやすだれを挟んでおいた。

(画像はネットからの借り物)

諸事情あって窓の外にすだれを設置できないので内側に立てかけたんだけど

これだけでもかなり効果がある。昨日も真夏日の暑い日だったんだけど

日中は扇風機だけで過ごせる。

 

外|窓ガラス|ござ|カーテン|部屋

 

となるのだが、窓とゴザの合間はちょっとしたサウナ状態で熱がたまるので

ここに洗濯物を干すと厚手のものでもみるみる乾く。

サイズが大きなバスタオルもここに下げて干しとくと1時間で乾く。すごい。

枕やクッションなんか置いても熱でダニを退治できると思う。

洗濯物乾かすのも天然の乾燥機みたいで役立つし室温も上がらないし一石二鳥。

電気代が高騰してるのでクーラーをあまりつけたくないってのもあるけど。

前にも書いたが真夏の睡眠はハンモック使ってる。

ここで寝て扇風機で風を通すとクーラー使わずに熱帯夜も過ごせる。