そろそろ洗濯物は室内干しにしないと…。

天気予報の図に「花粉飛散」の項目が追加されてるのを見ると

あー、またこの時期が来たか、と思う。

雲一つない晴れた日に外に干せないのは解せない感があるが

洗濯物に花粉が付着するさまを想像すると気持ち悪いのでしょうがない。

自分はアレルギー性鼻炎をもってるが今のところ花粉症は出ていない。

だが、今年から急に花粉症の症状が出始める可能性は十分にある。

IgE抗体の許容量がナントカ~だとかで、アレルギー持ちの人は

発症する確率も高めらしい。

これ以上持病を持つのはかんべん、飲み薬は抗うつ剤と抗精神病薬だけで十分。

 

ところで、精神科の治療薬も副作用で抗ヒスタミン作用があるものが多いので

ひょっとしてこれらを飲んでいるおかげで

まだ花粉症の症状が自覚できてなかっただけとか、ありそうだな。

自分が飲んでる薬のレクサプロとエビリファイは抗ヒスタミン作用がかなり弱いものの

全く無いわけではないので。

主な抗精神病薬の効きの強さ一覧。H1というのが抗ヒスタミン作用。

(後ろ3つのα1、H1、M1は副作用の項目)

 

抗うつ剤(特に三環系)や抗精神病薬を長年飲んでて、飲むのを止めたとたん

花粉症や鼻炎発症したっていう患者例の記録はないのかな・・・。

以前、ノリトレン(三環系抗うつ剤)投与で花粉症の予防も兼ねる

という文章をどこかで見たことはあるが。

 

 

過去、職場に重度の花粉症の方がいたので

まるで催涙ガスを浴びたかのような症状のつらさはよく知ってる。

なので今年もどうか発症しませんように。