今朝の散歩のコースは普段と少し変えて
以前から近くを通るたびに気になってた
近所にある小さなお社に寄る。
大井の水神社(すいじんやしろ
もともとあった湧水地に九頭竜権現を祀った小さな神社
岩(調べたら、富士山の溶岩らしい)にはめ込まれるように祀られていた。
自分もお参りしてからスマホで写真撮ってたが、
ふと後ろに視線を感じたので振り向くと
スーツ姿の若い男性が手水鉢のところで順番を待っていた。
入口の鳥居のところにも、お年寄りの夫婦が。
近所の方々が出勤途中や散歩のついでにここに寄るらしい。
それはいいんだけど、
『知らずに2,3人の人を後ろで待たせていた』と認識し
脳が慌てたせいか、まぁたパニック障害が予兆発作が。
軽い動悸と胸の軽い違和感のみだったが…。
本当、勘弁してほしい。
ゆっくりと脇にそれて湧水の池に泳いでる
鯉の群れを眺めてるうちに本格的な発作にならず落ち着いた。
のんびり水中を泳ぐ鯉
普段使いのスーパーやコンビニでレジの列に並んでも
発作はおきないのが、こういう不意打ちな状況はまだ駄目か
発作や予兆が来た後はたいてい時間差で鬱になるか
幻聴や気分の変調がおこった事が過去何度もあるので
帰宅した後、念のため頓服のエビリファイ飲む。
あーあ…