朝5時起床。やはりまだ生活リズムのズレが多少ある。
寝る前にたっぷりのLテアニンをデエビゴとともに飲んで寝るのが習慣になってきた。
デエビゴ単体で寝るより明らかに睡眠の質が違う。中途覚醒してもまたすぐ寝つけるので、結果たっぷり眠れる。
「ロフトは荷物置き場です」
ここ数日、上の階の住人から床ドンとともに言われてるセリフである。(昨日書いた隣人トラブルの続き
本当にロフトに上がってもらいたくないらしく、ロフトの使い方にまで口出ししてきやがった。
上記のこと言われたときは、こちらも「ロフトに上がってほしくないんだったら、
ロフト分の(この部屋の)家賃をあんたたちが出してくれ。そしたらロフトには上がらない」と返したら無言で床ドン。
今住んでるアパートは木造つくりなので、ロフトに上がらなくても生活音は割と通る。
くしゃみや大きめの声なんかはだだ漏れである。それはこちらにも言えることでお互い様なので
床ドン天井ドン合戦の合間に「生活音が聞こえるのはお互い様だからこちらも煩く言わないし妥協しましょう」と
提案を持ち掛けたこともあったが、相変わらず「ロフトに上がるな」、「引っ越せ」の輪唱と床ドンコンボの日々。
よく、ロフトの物件はやめとけとネット中心に言われているが、この部屋は夏場でも暑くならず過ごしやすいのだ。
一日居るとさすがに熱気がたまってくるが、扇風機だけで十分過ごせるし冬場は逆にあまり寒くないので余計居心地がいい空間だ。
ロフト付き物件にしては当たりだったが、住民ガチャは大ハズレだ…。
*ただし、自分も統合失調症で気分の変調が激しいときに大声張り上げたり室内で暴れた記憶があるので
上の階の住人からしてもガチャ失敗だろう。
朝8時に散歩に出かけ、軽い買い物してすぐに帰宅。今日は2日ぶりに日差しがきつく暑くなりそうだ。
金欠生活の中で無理して買ったRaspberry-Pi3をいじくってファイルサーバ構築作業にいそしむ。
基本的な準備はだいぶ前に済ませていたのだが、脳の調子が整わない日が続いて長いことほったらかしにしてたもの。
せっかくなので、(作業中も)床ドンをしてくる階上に向けて声をかけてこのブログのことを教えてやる。
ブログタイトルと書いた内容を詳しく教えたので、すぐに見つけられるはずだ
何度も書くが、床ドンの音は幻聴ではなくオリンパス製のICレコーダーで実際に録音できたので、
実際に階上から鳴っている音である。一応統合失調症の病識はあるつもりなので、幻聴と現実の音とははっきり区別はつけたい。
*追記:結局ラズパイはファイルサーバではなくNASにした。
余ってるHDDがあったのと以前仕事で使っていたカテゴリ6のLANケーブルが大量に余ってたのでこれで有効活用できた。