書くことと発信すること | 感性のアソビバ : 心から満たされる私になる!決めると動く♡イージーモードビジネス

感性のアソビバ : 心から満たされる私になる!決めると動く♡イージーモードビジネス

自分責めをしている声は自分の中にいる「ブラック社長」だと気がついた!!自分の中の声と対話し、決めていくことで人生を好転させていく体験記

毎日、書くことってそれほど

苦痛ではないんです。


でもいざ

外に向かって「発信」する

となると、怯む。



たぶん、人の目を意識する

のでしょうね。



無意識になのか

「こんなふうに思われたらどうしよう」



人間は社会的な生き物

とでもいうのでしょうか



群れの中で生きていくので

やはり仲間は気になります。



だから、ごく自然な意識

だとは思うのですが






いくら自分が見せたくないと

思っていた部分でも

「え?知ってるよ?」

みたいに、裸の王様状態だったり



いくら自分が知らせたくても

「え?そんなこと言ってたっけ?」

って、バナナの皮、足下に

投げつけてやろーか!くらい

聞いていなかったりするもんです。




他人の言動はコントロールできない。




だからこそ、発信する側は

淡々と毎日つづける。



毎日やる意味は

コレ以外にもあって、、、



つづく





6月分募集中↓✨✨

 

 

https://ws.formzu.net/dist/S740050981/

 


 

 

 

【コレを押さえたら新規のお客様から

どんどんお申し込みが入る✨

FB・ブログ投稿チェックリスト20】↓

 



 

友だち追加