アリゾナで地震発生!! | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


昨夜11時半頃、地震が発生したそうですね。

azcentral(リンク) で速報されていました。

Black Canyon Cityでマグニチュード4.1の地震。
フェニックスの中心部からI-17を1時間弱運転した所らしいですサボテン

リンクのアドレスにはsmall-earthquakeと入っているように、
大きな地震ではありませんが...


アリゾナで地震なんて、私は聞いたことないです!

すっっっごく珍しいこと!!
※10年に1回くらいで、たま~~~に起こるらしいです


アリゾナで暮らして20年になる元彼くんが、

ビックリして送ってきました。


携帯が鳴って、手にする前に
何度も着信音がするから、なんだ!?と思えば…



アリゾナで地震なんて、そりゃあビックリ!!でしょ


それで、azcentral の記事もすぐに送ってくれて、読んだんだけども
A3.2という私には謎な表示をされていた。


数字は何であれ(地震の大きさがどうであれ)、

アリゾナで地震なんて聞いたことない!意外すぎっ!!



とりあえず、雷が落ちたくらいの大きさなら、大したことはないんだな、と。

まぁ地震に慣れすぎてちょっとした揺れくらい別に…って思うのは
日本人特有なんだろうケド。


続き


やっぱりマグニチュードの数字でした。


再びリンクにアクセスすると、記事が変わってて、A4.1になっていました。

それから、また記事は更新され

4.1-magnitude earthquake

というタイトル記事になっていましたサボテン


今まで考えたこともなかったけれど、マグニチュードは英語でも同じなのですね。


スペル知らなかったわ。

言葉を知ってるから、なんの問題もなくつっかえずに読めますけども。笑



大きくはないけれど、

地震を体感したことのない人が多く住む場所で、
その人たちは不気味な思いをしたことでしょう…

そもそも地震がわからないから
「怖い」って感じる前に、

「何、この揺れ?」だったと思うんですよね。



とにかく今回は、

幸いにして

地震が大きくなかったことと、
時間が夜中だったこと。

多くの人たちが運転している時間ではなかったから
事故にはなってないだろうと思うし

寝てれば起きなかった人もいたかな。。

フェニックスエリアはほとんどの家が低いから、
(日本でいうところの高層マンションもほんの少~しはあるけど、
2階建てより高い一軒家を見たことがない)

それは安全でよかった。


とはいえども、アリゾナの人たち大丈夫!?
と最初は思いました。


カリフォルニアだったかの大都市で昼間に地震が起きたときは、
オフィス街でみんなが逃げるために押し合いになったりで
大変なことになったとニュースになっていたから…

地震は大したことなかったはずだけど、押し合いで命を落とすって...

日本人からしたらありえん…いや、ありえるかもしれないけど、むなしすぎ。


そうならないためにも、避難訓練もしてるんだし日本では。

もしものときには、冷静にそそくさと逃げられるといいですよね



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ