アリゾナ・スタバのニュース×2 | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


「アリゾナ スタバ」という検索をかけたわけでもないのに、

すんごく偶然に、アリゾナのしかもフェニックスのスターバックスについて
2件も日本語のニュースを見付けちゃいました!!


しかし、どっちも良くないニュースでしてね...

わざわざ載せるのもどうなのかよ、って感じ

むしろ、そんな恥ずかしいこと紹介してくれるなイライラって思われるかもしれないんですけど、
アリゾナ人と話してて私が考えたことなど載せてみます。


1件め→スタバでトイレを借りれなかった妊婦の話

妊婦さんに限りませんが、急にトイレに行きたくなることはありますよね。

それで、客にしか貸してくれないお店というのも確かにあるけれど、
ここでは貸してもらえなかった。

そこで、旦那さんまで来てカードを提示したのにもかかわらず、貸してもらえなかった。


というニュース。

これを読んだとき、色々とでした。

このニュース記事だと、まるで店員がすごく嫌な奴みたいですよね。



まず、スターバックスは「お客さん第一主義」。

お客さんから対応が悪いとの評判がいくつもあれば、
いくら仕事ができたとしてもクビになるそうです。

なので、対応の悪い店員がいるとは考えにくい。


たまたま新人の嫌な奴が居たのか...?

とも思ったけれど、

お客さんと長いこと揉めてたなら、店員がたった一人で対応してたとは考えにくい。

その間にマネージャーとか店舗の中でも責任者が来るはず、だって。


と言われて私は
「スタバなら年中無休なんだから、たまたまマネージャーが休日だったのかも」

と言ったら、

「いや、マネージャーは1店舗にも何人かいるから、いない日はない」のだと。

まーそのとき、たまたま休憩中でいなかった可能性は考えられますけど

それにしても、店員が一人だけ、ということは考えにくい。
絶対に2人はいるはずで、

それでもトイレに行かせてあげなかったのなら、
何か事情があったのではないでしょうか?


フェニックスに限らないけれど、

ファーストフードやカフェでのトイレはたいてい誰でも使えるんですが(ノーロック)

トイレにコードのいる鍵がかかっていたり
鍵がないと開けれなくて、鍵を貸してもらってトイレに行く店もあります。


そういう店は、だいたい治安のよくない場所にある店。

例えば、マックでも鍵がない所が多いけれど、
コードが要る店舗もある。

そういう所は、「あーここ治安悪いんだぁ」という目安にもなります。

まぁ治安だけではないでしょうけれど、ちょっとした目安。


そういう鍵の要る店だと、買ってないお客さんにはトイレに行かせてくれないこともあります。


が、たいてい「どうしても行きたくて…」と懇願すれば貸してくれます。

そうして買い物前に鍵を貸してもらって入ったこともあります。


「買い物した客だけ」

というなら、

「後で買うから!」
と言うなり、

旦那がカードを見せてる時点で買う気がある証明なはずですが、


それでも貸してくれなかった。

接客を徹底してる店で、こんなことってあるのでしょうか?


すごーく不思議でした。



その場にいなかったのに、なんとも言えません。

中には「店員からも話を聞いてみないといけない」というニュースの反応もあるようで

まさにその通りなんですが、



もしかして...
この夫婦に何か問題があったのかも?


極め付けに、

「警察を呼ぶ」とまで店員が言ってるってことは、

客が酷い場合には、店側も警察を呼べるんですが
そこまで言えるような状況を考えると、

やっぱり

夫婦がおかしかったんではないかとも感じました。


後ろの人が助けようとしてくれたように記事には書かれていますが、

ただうるさくて、もう沈めたくてそう言った可能性もあるし

状況がわからないから何とも言えないけれど、

もしかしたら、この夫婦が偉そうに「貸してくれて当然でしょ?」
って態度だったのかもしれないな、と思ったりしました。


私はスタバに行ったら、別に鍵が必要な店ではなかったけれど
速攻でトイレに入ったりすることもありました。
どうしても、って場合は買ってる場合じゃないですもん!

もちろん、その後買い物して帰ったけど…
トイレのためだけならスーパーのが入りやすい。


2件め→飲み物に虫混入事件

ハッピーバレー沿いのFry's(アリゾナのKroger)のスタバにて。

って具体的すぎて、うぎゃーーー!!!汗って感じですけど、


イヤですよね...

ってかウソじゃないの?


なんで店員コップに注ぐときに気付かなかった???


と、信じがたいニュースです


これ、人に話したら

「蓋してなかったの?」


たしかに。

蓋してたら、口に入ること考えにくいですよね。

ホットなら、蓋した状態で出されるし

アイスだったのかも?とも思ったけれど、
ならストローあるだろうし…


なんか、うそっぽいな~と思います。


蓋してれば、まずこんなことはないですし

アイスならストローで大丈夫ですしね、

あんまり怖がらなくていいですよ!!!



後味悪くてすみませんあせるあせる


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ