定期購入 | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


お仕事始めました。

私はすっかり元気ですにこおんぷ



manacaは名鉄のsuicaのようなICカード名鉄6000系

JR東海のTOICAもあるけれど、どれも相互利用可能らしいですきらきら!!


最近電車乗る度、母から借りてたマナカ下



いまどき多くの人が、切符を入れずにピッ定期入れ・茶と当てるだけで改札通ってますねー



親からマナカって聞いたときには「誰その女の子?」と思いましたが(笑)


留学してる間にこーんな便利なものができてましたキラキラキラキラ




電車通勤なので、定期購入~カード




毎回ピッと通っていますキャッ☆


母'sのは返しました。

初回は、ICカードに500円かかるからねぇ
しばらくは購入せずに借りてましたが(ちゃんとお金は入れてましたよ。)

働くからには自分用に☆


定期とは別に、
乗車券としてのお金も入れたので、定期区間以外を乗るときはそちらから引かれます。

私のは1区間分の定期だけれど、
名鉄とJRの乗り換えをする場合などでも相互利用可能なので
他区間分の定期が1枚でまとめられるそうだし

1枚で機能満載ですね♪


だから買ってもいいと思って購入することに!



父はスマホのsuicaを持っていますが、

私は携帯の電池が切れてしまった場合のことも考えてカードがいいと思いました。


そうしたら、スマホの中でもsuicaアプリは電池を別に持っているらしくて
携帯電池が切れてもIC読みとるところにかざせば通れるらしい!


なにそれめ すごすぎるんだけどっ!!


後で聞いたので、もう遅いにしろ、


私は定期のカードはケースに入れて
ケースのひもをカバンにくくりつけているから、出すこともないので忘れることもないビックリ


ということで、カード購入したことに満足してますニコちゃん


久しぶりの労働&通勤楽しんでいますおんぷ


まぁ楽しんでいられるのも今のうちだけで、
これからはもっと必死にがんばらないといけないんでしょうけども

働けてよかったありがちなキラキラ


生きててよかったキラキラ3


みんな心配しないで大丈夫だよーサボテン