アリゾナ最後 | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


もともと留学生として始めたブログ。

私の知ってることを載せるうちに、留学用というよりも、
もはやアリゾナのフェニックスで暮らしている人の役に立ちそうなことでいっぱいになってはいたけれど...(笑)


まさかこんな形で終わるとは思っていなかった。

現在、アメリカの病院で入院していて
今度リハビリが始まるのですが
数日後、日本へ帰って転院することに。

今の状態は、事故がきっかけ。

当時のことは、全く記憶ないのですが...

私が不注意に道を渡り 、車に撥ねられてしまいました。

可哀想なことに、見てしまった知人がいるのですが、
私は20m以上飛ばされたとのこと。

生きていただけ良かった。ということらしく
当時は大変だったそうで...

しばらくは、体調が安定するのを待っていたそうですが
緊急で手術を行ったそうです。

おかげで命を取り留め、後遺症もありません。

✱と言っても私は覚えていないのです✱


ふと記憶が戻って事情を人から聞くとそういうことになっていて

私は、これをだと思っていました。


しかし、「日本へ帰る」の一言。

これを聞き 、現実に気付きました。

アリゾナからは、カリフォルニアから東京までの飛行機に向け
隣のカリフォルニアまで飛行機に乗るのが一般的です。

そこまでアメリカ国内線で飛行機に乗れることになりましたが、

始めは「カリフォルニアまでは車で」

車だと、時間が掛かります。
しかし私が脳外科の問題を抱えているため文句言えません…

とにかく、少し前に国内線OKの許可はもらえ、スケジュールもできました。

他の人への配慮として、
車椅子利用。間違えてぶつかったらいけないとのこと。
片方の鎖骨を骨折中で腕を固定しているため、スタッフが押してくれるそう。

日本では、東京からは新幹線利用です。


やたら現実的

AZのみんなにお別れ...

こりゃ夢だなんて言ってられない。

なんなら、学校の先生もお見舞いに来てくれたから、本当なんだろう。

ちなみに、学校の留学生保険を利用させてもらっています。

学校は、まだ始まったばかりのタイミングだったのでキャンセルして、学費は戻ってきたとのこと。

やれやれ。。。


もはや「留学中こうしたらいいよ」、なんてことは書けないけれど

思い出は別ブログに残します。
私の身長 4´10”を選んだもうひとつの日記をテーマにした方へ

(ここは一応役立ちそうなことを載せていたつもりなので...)

今はインターネットの調子が悪いので、ほどに。。。


さて、アリゾナ生活がこうして終わってしまいます。

今までありがとう

って気持ちでいっぱい。

沢山の人にお世話になり

アリゾナ大好きだった🌵晴れ

お世話になりました!!


気を付けて帰りますね p(・ー・。)q


帰国は今週末、日本では来週に着きます!