Flame Broilerがつぶれてた! | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


悲しいお知らせ…汗


ASUのお隣
Rural Rd × University Dr. SEcorner (Fedexと同じコーナー)
にあった

ボール(丼ぶり)のファーストフード屋の




さっき友達が行ったら、
潰れてなくなってたそうです泣き3

ウェブサイトのロケーション にはまだ載ってるんだけど…


閉店したの、いつだろ~~はてなマーク


私もそんなしょっちゅう行くわけではないから
わかんない、、、


ASUの子たちとか周辺で美味しいお店って聞かれたりしたら
教えてたんだけど…
(そういえば、ブログではまだ書いていなかったな汗

だから一応書くね。。。


この辺でこういう形式の丼ぶり屋って珍しいし
ちゃんとお肉は燻製の香りがしてよかったのに…


残念・・・汗汗


やっぱりねえ


こっちの人は白米をあまり食べる習慣がないから
この地で丼ぶり屋は厳しかったんだろうね...

(玄米もエキストラで選べたことは選べたんだけど…
 そもそも頻繁にボールを食べないんだろうなぁとほほ


白人さんの中では、「白米=糖分=太る」
という方程式があるらしくって。。。

確かに、白米とは、栄養素的にはただの糖分ですよ。
それでも、日本人はそれでお腹を膨らし
肉・魚、野菜豊富なおかずや味噌汁を食べ、その生活で太らないんだけど?


小麦(多少たんぱく質も含まれるけども)が主食の彼らの方が、
よっぽどヘビーなもの食して、太ってるじゃーありませんか!!


って怒ってもしょーがないんだけど、

やっぱり米はここの文化にはまだ受け入れられないのかぁ
って、悲しくなりました…


ちなみに、Flame Broilerはカリフォルニア発祥の店で
実際CAには店舗が沢山あるんですが
あちらは日本人始め、きっとお米を食べる習慣のある方たちも
多いのでしょう。

しかもカリフォルニアには吉野家まであるって話だし!!
でも、日本とは違う味って聞いたよ苦笑


そんなところで、さよなら、アリゾナ・テンピー店バイバイ