Phoenix Symphony Hall へ
オペラ劇を観に行きました♪
Arizona Opera
主催の
『HMS PINAFORE』という作品
今回はプレ公演とのことで、
関係者の方にご招待して頂きました。
公演は、10月11日の金曜からです
その方は、日本人指揮者さんなのですが
フェニックスシンフォニーは歴史ある楽団の一つで
そのような中で活躍されておられるのは、
とてもすごいことだと思います
私より若いし(汗)w
本日の公演のヴァイオリ二ストさんにも日本人の方がいらっしゃいました
肝心のオペラはというと、
ステージの上部に字幕も出て
内容はコメディーのストーリー仕立になった音楽劇
英語がわからないなりにも
多少は理解できるかなと
思っていたのですが
残念なことに、ここで説明がきちんとできる程は
よくわかりませんでした
自分の英語力に悲しくなってくる
でも、話は船の中での物語で
船上のセットも立派に作られていて
舞台袖だけでなく
裏から縦にも横にもアーティスト達が現れ
動きも飽きずに観られる構成になっています
劇場の中は撮影禁止
ということでステージだけでも撮れなかったのが残念。。。
ステージは後ろ手半分近くそのセットに
奥行を取っているんじゃないかという感じでしたが、
前面のスペースで、30人近くのアーティスト達が歌い踊るのは
すごく迫力がありました
オペラは高音も低音もすごく響いて素晴らしかったです
特に、キャプテンの娘のヒロイン役の方が
とっっても高い澄んだ声で本当に綺麗な歌声でした
さすがはヒロイン役ですね~
フェニックスシンフォニーは舞台の下から演奏をしていて、
姿は見えませんでしたが、
オーケストラの生演奏も聞くことができて
嬉しかったです
私は学生時代は吹奏楽部だったんですが、
オーケストラ部も別にあって
でも、メンバーが足りずにそっちも兼任になるような弱小校ですが
多少なりとも経験もあったりしたので
こんなプロの演奏を聴ける機会は滅多にないのに
本当に有り難い経験をさせて頂きました
慶太楼さん、ありがとうございました
本番も頑張ってください