夏休みになって、しなくてはいけないと思ってたこと
一番は
歯医者に行くことでした
アメリカで歯医者
めっちゃ高いんじゃないの

と思われるかもしれません。
実際、高かったです…

だけど、私は行ってよかったと思ってます。
そして、私がこれまで誤解してたことですが、
私はこちらで歯医者に行くよりは
帰国してでも日本で行った方が安いと思っていて
しかし、状況によっても違うかもしれませんが
私の場合はいくら高くても、日本に帰る飛行機代を考えれば、まだ安かったです
単純に考えてそんなの当たり前と思うかもしれないけれど、
私にとっては全くどれくらいかという感覚がなく
ひたすら恐怖で、未知なことでした

留学生はたいてい学校の保険に入っていても、
歯には保険が利かないことも多いので、
アメリカで歯医者に行くことは滅多にありません。
それ用の保険もあるかもしれないけれど、
私はあまり聞いたことがなく
大学でもいい保険に入ってる所は
歯にも使えた話も知ってるけれど、
この辺りのコミカレの保険は適用外です。
留学生保険は、以前きょうだいが入ってたけど、
それでも歯は別でした。
歯ってなんでこんなに高いのでしょうね

親から、私の分も留学生保険に入れようとしたけど
金額があまりに高いから断念した

最悪、1回病院代をまるまる払ってでも
毎月の保険料よりは安いくらいだったみたいなんで
だからこそ挙って(苦笑)
一時帰国の際には歯医者に行くんではないでしょうか?
そのため、私はこちらで
緊急時以外に保険なしで歯医者に行ったという話を聞いたことがなくて
ただひたすら「高い」んだって思ってました。
今回は私の体験談を書きます。
こんなこともあるのねってこともあったらいいなとは思いますが、
かなり長くなるので
結論はとりあえず先に書いたので、あとは蛇足な部分ですw
Final exam直前、私は歯に不安を覚えました
実はだいぶ前に親知らずの一部が欠けてしまい
ご飯を食べてる時に、噛んでしまったのです
そのときは焦ってすぐに歯医者行かなきゃ!!
欠けた所から虫歯になったら大変!!
悪化して、万が一救急でこちらの治療を受けることになったら最悪…
めっちゃくっちゃ高くなります

だから、それよりは早い段階で対処しておいた方がいい。
(まだ学期途中で帰れる状況でもなかったので)
と思ってたのに
そのままになってしまってたんですね
しかもかれこれ半年くらい前のことでした。。
そのときは、日本人の先生がいるのは知ってたんですが、
そこに電話してもなかなかつながらなくて、
そのまま忘れてしまってたのです
(後日おしえて頂きましたが、留守電も入れられるそうです)
そして再び最近になって、歯が気になり出しました。
ふと前に欠けた部分を舌で触ったら
欠けた部分が大きくなってたんです

これは虫歯になってしまったっ!!!
って思って、
学期末だったということもあって
私が最初にしたことは、
日本行きチケットを探すこと
でした。。。
歯のために帰国しなきゃ!!と思って。
こっちで歯医者は高いって思っていたから
自分はここでは行けないもんなんだと、、
でも、まだ帰国の予定もないし、
夏もクラス取りたかったし、本当は少しでも節約したいのに…
それでも
とんでもないお金取られるなら帰らないといけない!!
と必死にチケット探しを開始。。
これは、完全な思い込みだったんですけどね

チケット代は、春のクラスが終わって1週間後からだと
安くて$1200くらい。
10万円より高い

そういえば、それより後に友達と約束があったので
もう一週間遅くしてもまだ値段は一緒。
滞在期間は長いと夏になってチケット代が上がるから、
一番安い値段で
長くいられる期間は1か月まで
それでも、ここの歯医者はもっと高いとすら思ってた私は
早く帰りたい気持ちでいっぱい。
そして、親知らずなら治療してまた再発するよりも
この際抜いてしまおう。と思って
抜いてどれくらいで飛行機に乗ってよくて
最短で安くチケットを済ましたいから
どれくらいの期間のを取ったらいいのか
行きつけの歯医者さんに聞いてもらうように
母にメールまでしてしまいました。。。
(※ちなみに、抜歯後10日間くらいは飛行機に乗らないほうがいいそうです。
後日歯医者さんに教えてもらいました。)
でも、友達の助言で、
チケットを取る前に
まず治療しないにしても
こっちでいくら位になるか聞いてみてからの方がいいんじゃないか
って。それで、日本帰るよりは安いかもしれないんだから、と。
まさにその通りですね

本当に、この一言がなかったら、
私、完全に無駄足ふむところでした

この助言に感謝!!!
そして、ファイナル終了後帰ってきて
即効で歯医者さんに電話をしました。
運よく、今回はすぐにつながりました!
最初に英語で対応されて、
Japanese speaker はいますか?
と聞くと、あなた日本人?って聞かれて、Yes!!と返事。
日本人の方に代わって頂いて、
色々事情を話して、私の場合だったらどういう対処になるか、
治療やレントゲンに掛かる金額など詳しく教えて頂きました。
それで、だいぶ誤解が解けました。
ゆうほど、チケット代ほど、かからずここでなんとかなりそう。
ほっ

本当、親切に説明して頂いてありがたかったです。
私めちゃくちゃ不安だったので

ちなみに、私は親知らずはしっかりきれいに4本生えていて
これまで抜くという話をされたことはありませんでした。
日本で親知らずが虫歯になったこともあったのに、先生は治療してくれていました。
それも、抜くことが当たり前、みたいなアメリカの人たちには
「なんでまだあるの!?」
「虫歯になったことあるくらいなら、再発防止に抜いてこればいいのに」
「留学先が(歯医者の高い)アメリカっていえば
先生も万が一のこと考えて抜いてくれたかもしれないのに」
などなど、それはまーーぁ信じられない!!!って反応されましたけど、
私の先生抜く派の人じゃなかったんだよ!!!!!
っと思ってて。
でも、今回お話しして頂いて、
先生の考え以上に、抜く抜かないは患者の状況によりけりだから
一概に抜くともいえないんだなって思いました。
私は運よく、そのままでも大丈夫って状況で。
虫歯も初期段階だったら、へたに抜いて相方の歯が残ると
かみ合わせの相手がいないことで伸びてきちゃうこともあるそうなので
それを考えたら治療で良いくらいで。
それなら抜くとき上下セットのがいいのかもしれないけど
ちょこっとの治療で済むものを
そこまでする必要ないですもんねーぇ。。
麻酔代がかかることも考えたら特に!
そして、検査や治療などにかかる金額や
それからもし抜く場合でも
まっすぐの歯だし、根元の状況も大丈夫だったら
わざわざ専門の所に行かずできるかもしれない、と。
親知らずを抜く場合、たいてい専門の口腔外科に行くことになるのですが
そこは高いです。保険のない状態で1本500~600ドルとか聞いたことが...
だけど、ここでも歯科でしてもらうことも可能な場合は
私が聞いた所は、100ドル台で抜歯してもらえるそうです。
歯、1本に1万円以上って、安くないですよね><
さらに相方も一緒にしようとすると、倍になるかもしれなくて…
(麻酔代で一概に倍とはいえないかもしれません)
そこは、治療の方が安いようなので、それでいければいいなぁ
なんて思いながら、予約を入れました。
もちろん日本みたいに
国民保険でほとんどカバーされる安さではないけれど、
でも、飛行機代に比べたら!!
そこまでかかんないんだ

ってかんじでした。
私は運よく、電話の翌日に
さっそく歯医者に行くことができました。
まずはレントゲンを取りました。
金額についてはあいまいな記憶で、もしちがったら申し訳ないですが
なので、だいたいこれくらいって目安程度なんですが
確か1本だけだったら80か90ドルくらいだけど、全部で160ドル
ってことで、
私は全体を撮ってもらうことにしました。
1本分でも充分するので、(もう80も90も高いんでこの時点で感覚が麻痺。)
そこから全体撮ることにしてもあんまり変わらないような、そんな気がして
貧乏性だからか、私的にはそのほうが割安だからって感じたのと
それに、倍もしないお金なら全部撮ってもらうほうが、
万が一、虫歯が他でみつかれば、治療するなり(したら高いけど…)
今後歯磨きのときにもっと気をつけて
帰国まで悪化しないようにするなりできるし
わからないまま、不安を抱えているよりはずっと良いと思ったからです。
そして、レントゲン

私、実はこれまで一箇所の歯科しか行ったことなくて
今回は初体験なことも多かったです。
ちなみに、いつも行ってる歯医者さんは
ご近所さんで、小さいときから行ってるので
口を大きく開いてっていうときに、
「Miniちゃん、でっかい“あーん”して」って言われてて、
大きくなってもそれなんで、なんだか可笑しかったんですけどw
初めて他の歯医者だー!!って、
まずレントゲンでウゲッ!!(オエッ?)ってなって思い出しました。
レントゲン、今まで機械の一部をくわえると、
勝手に動いてくれて歯の端から端まで撮ってくれるのだったんですけど、
今回の所は、歯科医さんが、手動で一部ずつ撮っていくものでした。
そういえば、ドラマでこういうのやってるの見たことあって
あれ何してるんだろ?って思ってたんだった
レントゲンだったんだー!!
口に器具をくわえさせられて「Bite!」って言われるので噛んで、
パシャっと撮ります。
パソコンとつながっていて、撮った画像がすぐに現れます。
それでOKだったら次のパート、って感じに
8か10箇所に分けてとったんですけど
私の奥の歯、みごとにうまく撮れなくて
器具を奥に入れられて、がんばって耐えるんだけど、
何度もおえっ!てなって、
でも、モニター見ると端の歯、つまり親知らずが撮れてないんですね...
助手さんのような方がやってくれて、先生に
もっ回がんばって!って言われてるんですが、
えーまたかぁと思うんだけど、
私もがんばりましたよ
大きく息をすってーって言われて、器具押し込められて
絶えたいんだけど、のどに当たっちゃうので
おえってまたなって、涙が自然に出てくるので
ふきふきしながらやってたんだけど
最終的に、先生が泣いてる私を見かねてストップしてくれたものの、
奥歯3つくらいは撮れてなかったらしい。。。
32本ね、しっかり生えてて
しかもすきっ歯で←私の悩みなんだけど
そりゃーかなり奥の方まで歯があるんでしょうね、私。。
かたいものだーいすきで、いっぱい食べてきたから
あごなのかな?が発達してしまって…
いや、歯が生えるスペースなくてトラブルの起きてしまう人は多いから
それよかいいんでしょうけど、
でもレントゲン、、、大変でした。ってか、気持ち悪かったです(泣)
さて、レントゲン見ても、問題なかったらしいのですが
(何かみつかったら後日電話くれるとのことで、まだ来てない!)
問題の親知らずの虫歯を確認するために、
歯のクリーニングが必要となりました。
なんだか一部に黒いところがあって、
それをしないと、虫歯かどうだか判断できないってことだったので
んで、80ドルって言われました
キャーーー

でも、ここまで来ていやって言えない…
虫歯かもしれないんだし、、
ちゃんと本人の意思確認をされたので、
やむなくお願いしました。
とっても丁寧にやって頂きました

私、日本に居たとき先生もっと
ささっと終わらせてたな!って
塩水吹きかけられてしょっぱー!!ってなってたのも
なかったので、よかったです。
そのかわりに使う…なんだろ研磨剤?も
フレーバーが選べて、
ミントとバニラオレンジと、チェリーとありました(子ども用みたい、笑)
甘いのにしたら、においだけでなく味も甘くて
後でちっょっと気持ち悪かったので、
こういうのは無難にミントにするべきなんだな!と後で思いました
私、ミントガムとか苦手な人だったけど、少し大人になったようですw
そして、ここまでして、
私の親知らずは...結局、何ともありませんでした

欠けたのは、前の治療で詰めてたのが取れちゃったのだそうで
別にそれでも問題ないレベルらしいから
治療もいらなくて、
もうそのまま帰れることに。
あれ~なんか、
拍子抜け

抜く覚悟もあり、で来たのに
のに!!
ってゆうか、虫歯ちがったのか!!
歯が欠けてるのが大きくなって
それは大事だと思ってたのに
なんだぁ...
とにかく、なんにもなくて本当によかったです

歯もスッキリ☆したし
不安なままでいるよりも、
間違って帰国もしなくて済んで
まぁ高かったですけど、でも行ったことに後悔はありません。
そして、私は運よく、
車もないのに
そこは、受付の方も、歯科衛生士さん(?たぶん)も、歯科医さんも
日本人がみえるところで
自力で行ける所にあって、
本当運がよかったなーと思います

日本人のものすごい多い地域ではないけど、
そこそこにいるし、
結構知り合いだったりってこともあったり
私も顔見知りの方にお世話になったのでちょこっと恥ずかしかったですけどw
それはもう、小さいコミュニティだから仕方ないw
この日はなんだかんだでバスで行きました。
それは、その後にも予定があったから。
そのことも、とりあえずは後日。。
そうそう、
今回、改めて私、デンタルフロスの大切さに気付かされました

デンタルフロスやってますか

アメリカの水は硬水なのもあって
やった方がいいんだけど、
それよりも
歯茎を鍛えるために
すごーく大切です。フロス

私は最近ちょっとサボってたら、
歯周ポケットの深さのチェックされたとき、
それはもう痛くて痛くて!!!
フロスやってる??て聞かれて、、、
ちゃんとやって歯茎を強くしなければ!
ちなみに、歯周ポケットは数値2が正常で
私もほとんど2だったけど3や
親知らずの方一部は4もあって!!!
数値が高いのは深くなってる(歯茎が腫れてきてる)証拠だから
よくないのです!!
でも、フロスを続ければ、正常値に戻るそうですよ

そして、今日コスコに行ったらちょうどフロスがセールで
6コ入り普段$12.99のところが$10.99になってました
もともと薬局で買うよりお徳なのに尚且つお得

それから、ちょうど今日のAmebaのニュースにも歯茎のトラブルのこと出てましたね!
このこと書き出したら長くなるのわかってたから
歯医者のことなかなか書かずにいたけど
それを読んで思い出したっていうのもあって、
私のこんな体験が何かの参考になれば、、、ってことで
こーんな長い体験談(?)もし最後まで読んでくださったなら
ありがとうございます

とにかく、自分自身へ言うことでもありますが、
フロスは毎日欠かさずに
