鳩って... | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。

 
さっき帰ってきたとき、たまたまアパートのオフィスが閉まる時間に横を通ったら

帰り掛けのマネージャーが私を見かけて思い出したように言われたことなんですが、

ベランダのCDを取って、と。


それは、私の部屋の鳩対策(過去形。)

ここのアパート、鳩が多いんですね~><

それで、ベランダにも入って来られるから対策に
CDをぶらさげてました

これは友人(日本人)に教えてもらった方法だったんですが、

CDを2枚合わせて両側裏面にして

紐でべランダの屋根にぶらさげてました。

すると、鳩はまーーったく来なくなったんです!!


それから、心安らかにw過ごすことができてたんですが

CDが風に飛ばされなくなっちまい、

それでも鳩はうちのベランダに入ってくることはなかったから

まぁいいかーDASH!とそのままになってました。


ついでにというか、もともと
私のベランダの手すり部分には、鳩よけは付いているのです。
(アパートが付けている)

上向きに枝分かれしながらトゲトゲになってるものが
手すり一体と、ベランダの電気の上

奴らが来て止まる可能性のある所は、すでに対策がされている!!

しかーし

入居してからすぐに、ボーボーボーってめっっちゃ大きな音がして

朝、目が覚め

「へ??何!?」

って思ったら、はとさん
うちのベランダの中を歩いてました

あんな空飛ぶ病原菌の塊みたいなやつに

ベランダ入って欲しくないので、

寝ぼけながらも反射的に追っ払おうとカーテン(というか、ブラインド)を開けたら

鳩も気づいて飛んでいきました。

対策してあるのにもかかわらず入ってきて
「えぇ~」って思っけど

始めはそれもたまたまかな、

ちゃんと対策してあるもんんね、

と思ってたけど


次の日も、その次の日も
鳩は入ってくる!!!


うるっくて朝起こされます。

ブラインドを開けた時点で逃げていだけど、

また寝始めると(←それで起こされることが悔しいのでまた寝る。
戻ってきて鳴いてる!!

すぐ
戻ってくるようになったので


一度追
っ払った後
様子を見ていると、
鳩がなんと鳩よけに止まっていてる!!

それを飛び越え入ってくる、なんてもでなく
なんっと!鳩が鳩よけの上に止まってるんですよ
!!!

意味ね~~~~ぇ
!!!!!!!

ビックリしました……
まさかその上に止まるとは。

それで、今日オフィスの人に言われてから

追い払うための薬もあるってわかったんですが

(ペストコントロールに頼んでやってくれるそうです、
 こっちはオフィスが負担してやってくれるのでそれは助かります。

 
オフィスに言えば対応してくれるのも知ってたけど、

まず自分で簡単に対策してみようとCDをぶら下げてみました

すると、ピタリと来なくなったので

それで満足してました

CDなくなった後も来なかったので
気にしてなかったんだけど、

オフィスの人が、私のCDがあったのを見て不思議に思ってたのでしょうね

ペストコントロールの人に聞いたら
「鳥は光る物が好き」と言われたそうです

それで、ちょうど私を見かけたらしく、CDはずしてということを言われました。

もう今ないってことは伝え、

まぁもう今なくても問題ないからいいんですけど

もしまだあったら、自主的にはずすなら、
また来るかも!って不安がありますよね…

強風の日に飛んでいってしまってよかった…自然には悪いことしたと反省してますが汗


それにしても、話脱線してるかもですが、

私が言われて謎だったのが、
鳥は光る物が好き』という点。

でも、CDぶらさげたら来なくなったよ?
って説明も面倒臭いからしなかったけど、

来なくなったのは事実なのに

おかしいなぁはてなマーク

帰ってきてすぐ、調べてみる!!
 最近気になったらすぐ調べる習慣がついたのでとっても良いことですニコニコ

調べても、専門家の確かな情報までは出てこなかったのですが

色々読んで思ったのが、

CDは光るから、もしかして鳥はそれ自体がもし好きだとしても、
ぶらさげて「揺れた」から
来なくなったんではないかということ

私が友人にこの方法を教えてもらったときも、
鳥は光る物や動くものキラキラを嫌がるらしいってことで
こうすることでと思って近寄らないとも聞きました。
(これはきっと水辺に住む鳥以外においてでしょうね、、、

「光る物が好き」…?

カラスに関しては出て来ましたが、
鳩はよくわからんかったけど

とりあえず


CDは光って揺れから効果あったのかなー??
 

でも、これで効果のない人もけっこういたので、
私はどうやら初期段階で対応したのが良かったらしい。

駆除業者のサイトによると
追い払うにも、鳩の場所に対する執着度みたいなもの4段階あるらしくて、

1 休憩
 待機
 ねぐら
巣作り

だそうな。勝手にリンク貼っていいのかわからないし記事の引用はまずいんだろうから、
簡単にそれだけ書きます。

1~3まではまだなんとかなるけど、の巣を作られたら深刻

たとえ追い払っても、鳩巣戻りの本能があって、すぐもどって来ちゃうそうです

そこまでなったら大変なんですねガーン

そういえば、うちのアパートじゃないけど

何度巣が自然に落ちても同じ所に巣を作る鳩の話を聞いたことがあって

学習能力がないって言われてましたけど、

本能的に同じ所に繰り返し居座っちゃうんですね、

なるほど~

それは迷惑だ!!!!

フンされると、鳥の糞ってなっかなか取れないんですよね汗
私ペットで飼ってたから知ってるけど(うちのはかわいいインコドキドキ

野鳥はいっぱい菌もってそうで、困りますショック!


私の所は、ちょっと来たっていう休憩の程度で

来るんじゃない~~!!っていう対応をしたから、すぐ来なくなったんだな、

よかった!!!


日本はエアコンの室外機が各ベランダに付いてるから
そこを狙われやすいんですね

私もベランダに椅子や植木置いたりしてたので、あまりよくなかったのかも

あと、ベランダの手すりの下も隙間が多くて
下から入ってくることもあるみたいで

運よくここのベランダは手すりもコンクリートで隙間は全くないので

その点は助かりました。

植木たちは日が当たらずダメんなっちゃいましたけどね泣

とにかく今後も奴らが来ないことを祈ろう。


それでまた来た時には、CDだとオフィスから文句言われそうだから

業者に薬撒いてもらうしかないのか...

薬ねぇ...アメリカってすーぐケミカルなものに頼るから怖いわぁあせる


それよりね、業者が来た場合って

土足で部屋入られるから

それが一番いやなんだっ><

脱いでもらうよう頼んだ方がいいかっていうと、

靴を脱ぐ習慣がない人たちは足がめっちゃ臭いらしい!

だから、脱がれるのも問題なんだそうです><

っていうことで、こちらはアパートのことはオフィスに言えば
なんでもやってもらえるけど


極力、頼みたくない


土足で上がらないで!!ってまさにこのことか!(違うけど…ある意味汗

だから、鳩はもう来るな!!



とある質問サイトに、まじめ~に鳩被害相談してる人に対して

「鳩には豆鉄砲」って書いてあるのがあって

茶化したら失礼でしょ、ってところだけど

本当~ぉに、鳩見たとき喰らわしてやりたい気持ち!!!



ついでに、私のベランダだけでなく

しばらくうるさい時があって、

そのとき向かいの部屋のベランダによく居たんですね

よく見かけたから、オフィスに行った方がいいのかなと思ってた頃だったけど

うるさいのは朝方、まだ開く前だから

朝眠いのにうるさくて、めっちゃ腹立って

私、100均で買ったようなやわらか~いボールが

たまたまうちにあったので(中がスポンジのバスケットボール

それを何度か鳩の方に向かって、でも他の部屋の中にも入らないように
軽く投げてました。

投げるとまずは逃げていったので

でも慣れるとまたすぐ戻ってきてたんだけど、
こちらも負けずにまた投げます、みたいな!

(被害被ってるから虐待とかではない!!)

そしたら、来なくなったんですよね

やっぱり危険と思えば居なくなるんだなっていう。


そして、それから少しして最近になって

その部屋のベランダには鳩よけが付きました。

きっとうるさかった頃に注文してー、今になってきたっていうんじゃないかな。。

アメリカそういうの遅いこと多いし、でも!!ここアリゾナでは

エアコンが壊れたときは即効で直してくれます!!

特に夏場、冷房は
命にかかわりますから。。

去年、一度冷房使用時に利いてないこと気付いて言いに行った時は

「早めにいっておかないといつ来てくれるかわかんないし」って気持ちで行ったら
(私は寒がりなので、そこまで暑くなければ我慢したい方)

「今から修理に行ってもいい?」
と聞かれて。

っ!!!!!と思いましたが、アリゾナでは当たり前なんだそうですキラキラ

今週ついに100℉を突破して、それって約37.8℃...体温より高いじゃん。


そんなわけで、鳩の話からだいぶ脱線してますが

もう来ないといいな。

まさか海外来てまでこんなこと学ぶと思わなかったな~DASH!