メニエール再び。。 | 子宮腺癌からの日々のつれづれ 克服名人 猫との暮らし

子宮腺癌からの日々のつれづれ 克服名人 猫との暮らし

30代半ば子宮腺癌発症。術後6年目突入。リンパ浮腫・甲状腺乳頭癌・橋本病・更年期障害・肺炎・高血圧・心臓系疾患と戦ってます。誰かに、自分の為、役に立てばいいなと思い開設。ブログのタイトルは名人でもないんですが大好きなブロガーさんにつけてもらいました☆たまに猫ネタ

朝起きたら左耳が塞がってるー!!!

もぅ!またかよ!
この間右耳だったじゃん!!

と朝から怒って耳鼻科へ行くと…
休診日だった…ショボーン

とりあえず出社し
仕事して(慣れたもんだ)

翌日の今日、耳鼻科へ行きました。
間隔が短いね〜と先生が心配していましたが
突然、発作が起こります。
自分で予防できるならしてるつーの!!

調べたら神経質な人に多いみたいです。。


薬の紹介できていなかったので
今回のお薬を紹介。

{777FC4C5-455D-40ED-8F7D-3EC84695F62E}


メチコバール(ビタミンB12)
自律神経を整える為に必要
ビタミンB12が不足すると自律神経の乱れにつながり、めまいや耳鳴りなどを引き起こす)

アデホスコーワ(血液の流れを良くする)
血管拡張により血流を改善し脳や内耳の代謝を促進したり、神経伝達の効率を改善する

ナウゼリン(胃腸の働きを整え吐き気や胸焼けを和らげる)
目眩による吐き気に効く

メニレットゼリー(利尿剤)
内耳の水分調整
目眩を改善したり眼圧を下げたり脳圧を下げる効果もあります。
以前はイソバイドという飲むタイプだったのですが超絶マズくて吐き気があるのにこの薬を飲んだら余計吐く状態だったのでゼリーにしてもらいました!
おススメはゼリーを、スプーンでグチャグチャにしてからりんごジュースやぶどうジュースと一緒に流し込むのが一番味が分からなくて良かったです。

薬を飲みきって改善できない場合は
ステロイド薬を処方すると言われました。
なんとか治る様にストレスフリーな生活と睡眠とバランス良い食事と適度な運動を心がけて頑張りたいと思いますえーん

リフレッシュできる事を探しますチュー