脳腫瘍は半年前からほぼ変化なし。アフィニトール増量が効いているようです。
スペクト、脳の血流の検査も変化なし。左脳(腫瘍側)はあいかわらすまほぼ血流がいっていない状態。
血液検査問題なし。
アフィニトールの副作用の、かんしつせい肺炎の値?も大丈夫でした。
(はーたんは常にゼロゼロしてるのですが、誤嚥とか麻痺のせいだろうとゆうことでした。)
肺のレントゲンもきれいでした。
脳波、悪くなってました。
それも、腫瘍側ではなく、右脳が。
左脳は前回と変わらずで、アフィニトールが腫瘍周辺から出るてんかん波を抑えてくれてるのだろう、とゆうことでした。
右脳は、見た目にも明らかに、左脳よりも悪い脳波でした。
右脳の結節自体は10箇所くらい?らしいのですが、きっと結節からくるものだろう、とのこと。
右脳は髄しょう化も見られるので、きっと脳の発達に伴って、てんかんも神経細胞同士が手を結んで、成長してしまったのだろう、とゆうことです。
発達に影響の出る脳波だそう。
確かに最近は発作も増え、発作事態もすごく強い…
座ってたら、机に頭を打ち付けるような発作が急にくる、典型的な点頭発作とゆうかんじ。
発作後はぐずぐずで、寝ることも多いです。
せっかく脳が成長しても、てんかんまで成長して、挙げ句成長に影響の出る脳波になるって…、
頭打ちとゆうかなんとゆうか。。
悲しくなる。
とりあえずてんかんに関しては、地道に薬で調整していくしかないそうで、
とりあえず私の要望で、一旦ビガバトリンを増やしてみることに。
今まで夜のみ50mgだったのを、朝晩にします。
私の予定日もちかいので、2週間様子見て一度通院。
今のところ、三日目あまり変化なしです(^^;)
発達検査は8ヶ月。
1年前と変わらず(笑)
まぁ出来ることに○をつけるだけの検査なので、結果を聞かずとも、変わってないことは分かってましたが(^o^;)
先生も、
「麻痺の部分が運動面では足を引っ張ってるから、点数としては伸びないけど、要求だとか、成長してるとこはありますよね。」
と言ってくれました。
けど、言葉はたぶんほぼ分かってないし、バイバイとか指さしとかの人まねもありません。
なんとなく、一歳の壁を越えるのは難しいのかな?とゆう気もしてますが、希望は捨てずにいきたいなぁ。
はーたんなりに少しずつでも成長できればいいな…
入院自体は、看護師さん先生方、ほぼ顔見知りとゆうか、おかえり!って雰囲気で、安定して過ごせました(^^)
はーたんも、覚えているのか病院のベッドに転がっているとおりこうさん。
いいのか悪いのか、母は多少複雑な気持ちですが。。
けどやっぱり付き添い入院は妊婦の身体にはきつかったようで、簡易ベッドも寝れず、疲れました~(>_<)
起きっぱなしだったせいか、赤ちゃんも急に下がった気が(^^;)
あと一ヶ月とはいえ、何かあったら…とドキドキしました。

久々の病院着。
最近ブームのおもちゃのポイポイ投げで、隣のベッドまで「ッアー!!」と叫びながら飛ばしてました(^o^;)
おとなりさんごめんねぇ(知り合いでした♪)
話変わってはーたん、昨日で2歳になりました(^^)

こんなんから

旦那と一つずつホットケーキケーキ作成。

ケーキ二個!!

初めておうちで家族でする誕生会。
楽しかったね。
はーたんはケーキ食べれないから、父ちゃんと母ちゃんがおいしく頂きました。
プレゼントは絵本三冊。
さっそくかじりついてヨダレつけたね(笑)



おっきくなったね。
最近甘えん坊のせいもあって、なかなかニコニコ顔のショットが撮れないんだけど…(^o^;)

はやと、おめでとう。
大好きだよ。