お腹の子、どうやら女の子のようです。
私は検診のたび、“ついてる”と思ってて、すっかり男の子の気でいたんですが(笑)
今回も旦那と検診に行って、エコー画像見ながら、
先生「どっちだと思いますか?」
私「え、ついてるよね?」
旦那「うん、男?でしょ?」
先生「女の子です。」
私旦那「えー!?」
って感じで。
なんかもっこりしてたから、男の子だとばっかり思ってたら、
女の子ももっこり少しはするらしく、男の子はさらに先にたけのこが付いてるんだ、って言われました(笑)
男の子希望の旦那残念( ̄▽ ̄)
けど産まれたらきっとメロメロだぜ?(笑)
私はうれしいな~♪
ケントちゃん、名前考え直さないとね(笑)
3月4日予定日だけど、こうなったら3月3日に産まれてほしい(。-∀-)
今のところ、私の体重増えすぎ以外は順調です。
今は産まれるときとか、もしもなんかあった時、はーたんのことがすごくすごく心配。。
じじばばは近くにいないし、旦那は普段ご飯もお薬もやらないから。。
少しずつ練習してほしいんだけど、あんまり乗り気じゃない旦那(^o^;)
前回も今回も元気な妊婦すぎて、全然心配してないみたい。
うん、私が健康に予定日まで過ごすしかない。
はーたん、寝るときは最近おりこうで、寝室に行き、絵本を読んで、「寝るよー」って言って電気を消したら、ぐずらずにすぐ寝ます(^^)
たまにぐずっても、私と添い寝でくっついて、歌を歌ったら安心して寝る。
とんとんは嫌いで、“左手は添えるだけ”(笑)
絵本の読み聞かせ、私は沢山してあげたかったんだけど、1ヶ月前くらいまでは途中でぐずりだしちゃって、まともに読めなかったんです。
それが少し前から急におりこうに!
心境の変化ですか?(笑)
絵本は旦那の実家から、段ボールいっぱい借りてきたので、毎日日替わりで読んでます(^^)
はーたんは絵本見ないで壁をジーっと見てたりのときもあるけど(笑)
いまだできない指さしの練習に、と思って、絵本を指さししながら読んだり。
何か感じてくれてるかなー??
そういえば、話変わって先週、はーたんと私二人でゲリピーになりました(笑)
そしてなぜか二人して、臭いおならが出る出る(笑)
汚い話でごめんなさい(^o^;)
はーたんのおならもほんと臭くてびびった!!
旦那はなんともなかったので、二人しか食べてないものにあたったか?
と考えたら、
…ひじきの煮物?
たしかにはーたんのピーに、ひじきは混ざってた。
けど、ひじきって当たるんか?(笑)
真相は闇の中。風邪菌かもしれないしね。
とりあえず、やっと食欲も戻ってきたようでひと安心(*^^*)
私もはーたんもインフルの注射したし、風邪引かないように気を付けよう!
また話は飛んで、
はーたんの今理解してると思われる言葉。
「ごちそうさま」
まだ食べたいときに、手をもってパッチンごちそうさますると、ギャーって怒る。
もうイヤイヤだったり、満足してるときは、満面の笑み。
デイで、帰りに玄関で、先生たちが「バイバイ」ってゆうと、かならずプイっと外を向く。
帰りたい、外に行ける!ってことなのか、それともバイバイが嫌なのか…謎。
そのくせ、先生がはーたんより先に帰る時とかに「バイバイ」すると、なぜかバイバイした手にタッチする。
タッチとゆうか、ガシッとつかむ(笑)
あのバイバイもどきから、それらしいものは全くしない(^o^;)
やっぱり気のせいだった?
いや、母ちゃんは信じてるよ。
人真似はしないけど、“オレ、色々分かってるよ”って目してる。
恋人同士のように、私の目を見て何度も何度も微笑むはーたん。
今日もデイで「ラブラブだね!」ってひやかされたもんね(^з^)-☆
ベビーサインの障害者みたいのに、マカトンサインってのがあって、それも少し前からリハの先生に教えてもらってやってるんだけど(ほぼ適当ジェスチャー)、少しは言葉の理解に繋がるといいな。
北海道はもう雪。
お散歩は雪がしっかり積もるまで、しばらくお預けです。