結論からいくと、効いてるっぽいです





ビガバトリン始める前は、寝起きの発作も出てきた感じで、正直悪化してる感じでした。。
祈るような気持ちで、七夕には効きますようにとお願いもして始めたビガバトリン。
内服1日目は三回ほどあったシリーズの発作が、2日目には0回に

3日目も0回

4日目、今日は怪しい動きが一度だけありました


なんか、効いてる感じ

ただ副作用なのか、よく寝るよく寝る

副作用としては不眠が出やすいって聞いてたから、ACTHぐらいの覚悟はしてたのに拍子抜け。
けど寝れなくてぐずるよりいっか

眠気は徐々に慣れるらしいので。
起きてるときは調子いいようで、「あぐー」とか「うぶー」とか「あいうー」とか叫んでます

なんか叫びのバリエーションが増えてきた


このまま落ち着いてくれるといいな

あと、今日からリハビリを始めました


はーたんは身体の発達に左右差があるから、歪みとか関節が固まったりしないか心配だったんです。
なのに今までは先生に、
「ACTHやったし、発作がコントロールできないとリハビリやっても意味ないよ。」
って言われてたんです

それでも、意味ないことなんて絶対ない!!と思った私。
「一度リハビリの先生に見てもらって、やり方だけでも教えてもらえたら、私が毎日やってあげられるから」
って言って、やっと昨日許可☆
入院中は毎日リハビリの先生が来てくれるそうです

ほんと、病院て言い出さなきゃやってくれないこといっぱいありますよね

今は毎日朝夕にお散歩してるんだけど、言い出さなきゃきっと出来なかった

受け身じゃダメだなーと改めて思いました。
毎日散歩してるのなんてはーたんくらいだけど

ほんと、元気な病人だ☆
感化されて、産まれてから八ヶ月、一度も病院から出たことないってゆう臍帯ヘルニアの子のママも、散歩出来ないか聞いたところ、あっさり許可。
生後八ヶ月にして始めてお外に出た子もいました(^^;
ほんと、病院は言いなりじゃダメだ

明日は外泊

ひいおばあちゃんちに、と言っておいて、こっそり温泉に行きます(ノ´▽`)ノ

楽しみだねー、はーたん

よしっ

