最近よくブログにアップしてた私のお芝居感想文。
「札幌演劇祭-Theater Go Round-」略してTGRというものが先日まで行われていて、実は札幌市内のいろんな劇場でいろーんなお芝居をやっていたのですよ。
そこのあなた。知らなかったでしょ?
お芝居ってとっつきにくいと思ってない?
映画より楽しいよ。
なんせ生モノだから。
一度見たらハマります。
そんな私がお芝居を見るようになったのは、実は友達が某劇団の衣装を担当してまして、お誘いされて行ったのがきっかけでした。
初めて私が見に行ったお芝居は劇団千年王國。
高校の同級生あらきが、高校時代から関わってた劇団さん。
この時見たのが「愛する人を失うという世界共通の悲しみについての物語」というとんでもなく長いタイトルのものだったのですが…。
初めて見る非日常の世界に心奪われ、
生の迫力に圧倒され、
とにかく世界観というか、ストーリーの深さにハマり…。
「千年王國の舞台は絶対見る!」というほどファンになりました。
それが初めてのお芝居。
言い方が悪いかもしれないけど「当たり」のお芝居に出会えたわけです。
そののち、「トリビュート千年王國」という過去の千年王國の演目を他の劇団がリメイクしてみる、という企画がありまして。
この時に初めて他の劇団のお芝居を見に行ったんですよ。
「プラズマニア」の「COLORS」を見に行きました。
千年王國とはまた違う面白さ。
映像と音楽の使い方が面白くて、更に演劇というものにハマっていくのです。
ちなみにこの時使われていた音楽の半分は私の好きなアーティストで、更に親近感UPwww
ここで新たなる出会いが訪れる訳なのです。
プラズマニアの役者の中に見覚えのある名前が…
喜井萌希さん。
珍しい名前でしょう?
こんな名前の方二人といないでしょう??
実はワタクシ、この方と小学生のころに文通をしていたことがあったのです。
実際に会ったことはなかったけど、小学生の頃のプリクラ持ってますwww
まさかこんな所で出会うなんて…。
世の中狭いものですよ。
調べてみたら彼女、自分の劇団というかユニットというか、とにかくいろんな事をしてまして。
当然見に行ってみる訳なのです。
今回見に行った「Teardrop」は彼女のミュージカルユニットだったのですが、楽しかったよ♪
もえぎ色のミュージカルは分かりやすくて楽しくて面白い。
そうこうしているうちにお気に入りの役者さんが出来たり。
その役者さんを追いかけて別の劇団の公演を見に行ったり。
役者さんや演出の方と顔見知りになれたり。
だーんだん演劇にハマっていくという仕組み。
ただ、残念なのがいつも見に行く時は一人観劇だということ。
この感動を分かつ相手がいないのよね。
だから一緒に演劇見に行ける友達が欲しかったりする。
そういうの、案外大事ね。
見に行く側の友達が増えてくれたらいいなー。と思う今日この頃。
そして最後に何が言いたかったかというと、今年のTGRの大賞に私の大好きな劇団千年王國さんが選ばれましたー☆
ほんとにホントにおめでとう!
友達がいるからとかのひいき目無しに、ほんっとーに凄かったんです。
人の心をこれだけ動かせることが出来るなんてすごいな、と思えるようなお芝居だったんです。
「狼王ロボ」
これは大賞になるべくしてなったお芝居だと思います。
千年王國のみなさん、あらき、本当におめでとうございました!
演劇がもっといろんな人の身近になればいいなーとおもいます。
私もまだまだ観たことなくて観てみたいお芝居はいっぱいあるので、一緒に見に行ってくれる方大募集です☆
やっぱり音楽でも何でも、生で見るのが楽しいよねー。
とりあえず、私のおススメは劇団千年王國さんなのでした。
今回見てないあなたも、次回要チェックです。