今日は干しエビ炒飯作ったんですけど、ネギも玉子もなくて、ネギの代わりはタマネギにして、あと干し椎茸、グリーンピースで、ちょっと見た目地味な感じになりました。
それで買い出しにまずいつもの南大門スーパーに行って来たんですけど、小さいパックで買った干しエビはやっぱりすぐに無くなってしまったので、大きなのを買おうと思っていたら、売ってませんでした。
干しエビ自体が。
メキシカン向けスーパーだからかな?と思うんですが、でも、醤油なんかは結構たくさん売っているんです。
店も相変わらず、ヒマなので、前ほどの大量の買出しはしなくていいんですが、何だか、寂しい感じもします。
それで干しエビの代わりに明日はスパムを使おうと思って、缶詰売り場に行ったら、スパムは4ドル近くしていて高かったので、他の安いメーカーのにしました。
同じだと思うんです。アルディのだと1ドル50セント位で買えるんですが。
これ↓は2ドルでした。
それに料理酒用に、松竹梅を。
一升瓶ではなく、750mlのにしました。8ドル位だったかな?
それと、醤油です。いつもキッコーマンの買ってます。
いつもローソディウム(塩分控えめ)の緑のパッケージの方がたくさん売られているんですが、多分、アメリカではそちらの方が人気なんですかね?
私はいつも普通の買ってます。
醤油は1、2リットルの物を。7ドルちょいでした。
あとはいつものライムに、自分用チョコです。
リーセスはアメリカに来たばかりの頃は大嫌いだったんですが、何故かある時点から大好物になりました。
チョコもピーナッツバターも昔から好きなんですが、アメリカ来たての頃はその組み合わせが嫌いだったと思います。
今では最高の組み合わせだと思っているんですが。
最近ではチョコとキャラメルの組合せも好きになってきたみたいです。
それは彼の影響だと思っているんですが。
つい最近までは嫌いだったんですが。
彼が最近ハマっているチョコに自分もハマってしまったのがキッカケです。
GHIRARDELLIチョコのスクエアのキャラメル入りのコレ↑を彼は5袋位買い溜めして来てました。ウォルマートから。
これは薄いから美味しく感じるのかもしれないです。
厚みがあって、中にキャラメルたっぷりだと、今でもムリかも。。
これは特にキャラメル部分がトロトロでした。
そこも良かったです。
単に、”甘過ぎる”からという理由で嫌いだったんですが、ピーナッツバターにしても、キャラメルにしても、あの塩分とチョコの甘みの組合せが”好き”になったんじゃないかと思っています。
リーセスはハーシーズのチョコですけど、私はクランチを出しているネスレのチョコの味の方が好きです。
ハーシーズのチョコは板チョコで食べるとなるとあんまり好きな味じゃないです。
”アメリカの”って感じの味で。
そこのところ、ネスレのはまだ日本のチョコの味に近いような気がするんですが。
まだ、まろやかな方で。
そして、またティーバッグ買って来ました。
彼用にスリーピータイムで、カフェインなしのハーブティーです。
ミントティーみたいな味でした。
また蜂蜜入れて飲んでます。
彼からは感想は特にナシで、今日は主にまた白湯を飲んでました。
1ドル引きクーポン入ってました。
こないだ買って来たフリースの迷彩柄スローはひざ掛けにも使っています。
今日の干しエビ炒飯はエビが少ないと文句言ってました。
「米ばっかりじゃないか 」って。
だから、干しエビってのは高くて、大きなパック買うのに躊躇した話をしたら、
「そんな値段なんか気にするな今日のの2倍から3倍の量の干しエビを入れてくれ
」
との事なので、次回は一番大きな袋のを買って来ようと思っています。
それと、干しエビを細かくする為のフードプロセッサーの購入も考えています。
もう包丁で細かくするのは疲れたので。
干しエビ代もフードプロフェッサー代も出してもらいます
文句言いながらも、夜食分持って帰りましたけども。