20年越しの思い....... | hah hah hah! project!!!

20年越しの思い.......

$tiny lady but mighty girl .......this is my free note.......



最近不思議な出来事がありました。


お子様がいる方には読んで頂けたら嬉しいな!!


実はというかなんというか。。。


私小学生のとき、いじめられていたんですね。


まあ。モノがなくなるなんていうのはしょっちゅうで。


交換日記というものが女の子の間で流行った時に、クラス中の交換日記が盗まれて私の自宅のポストに入れられていたり。


仲間はずれなんていうのは、しょちゅうで。無視とかよくされていました。


女の子が書いた嘘のラブレターとかを下駄箱に入れられたりとかも。(これは、漢字の間違え方がある女の子の間違え方だったのですぐに犯人がわかりました。)





という、書いてみるとあっさりしたものなのですが、当時としては私にとっては大問題でした。




最初は女の子から、無視をされたりだったんですが、徐々に男の子にもいじめられましてね。



それで、最近何が起こったかというと。。。


そのいじめの一員だった男の子から突然メールが来たのです。


しかも、私の仕事上のHPから、contactメールを使ってわざわざ。


成人式で顔をあわせたぐらいだったので、7年ぶりでした。


「小学校、中学校で一緒だった。Mです。元気ですか??突然すいません。良かったら返信下さい。」


まあ。びっくりして。「どうしたの?久しぶりだね。」


「今日夢にtinyがでてきて、やけに鮮明だったから私の名前を検索したらたどり着いた。」


「なにそれ!!元気??」


「元気だよ。2人の父親です。」


とのことで、毎日のようにメールを送ってくるようになりました。


すると、「伝えたい事が2つあります。電話をしても良いですか??」


なんだ??と思って。でもなかなか電話をする時間もなく、やりとりするうちに


「伝えたい事って何??」


「いやあ。昔のことを謝りたいと思ってね。」


「昔のことって。笑。小学生の時の事??だったら、謝らなくて大丈夫。ありがとう。そう言った事があっての今の私なので。Mがお父さんになったからかな??だとしたら良いパパだね。」と私は送りました。


「思ったより、気にしていなさそうで安心しました。でも昔のことと言っただけで分かるってことは、tinyに何かしら残ってるからだよね。本当にゴメン。こちらは、ずっと気にして生きてきました。」


これで、やりとりは終えました。これ以上何か言葉が見つからなかったので。


確かにたくさん苦しい思いをしたのですが、いじめられた私にも原因があったと私は思っています。


いじめられた事によって、今確実に得られた事があります。


<ヒトの痛みを理解することが出来る事。>


<何が自分が駄目だったのか考えられるようになった事。>


<なにがあっても、母が私の味方でいてくれるという事。>


特に3つめのことは大きいです。とても。


だから、辛い状況でも学校に休まずに行きましたし、乗り越えられました。


小学生の時に、ヒトが信じられなくなって、だれが私に本当の事を言っているのか、味方なのかわからず、完全に自分の殻に閉じこもりました。


いくら本当のことをヒトに伝えても、事実がねじ曲げられたり、聞き入れてもらえない。


そんな状況だったからです。


私のいじめはPTA会長の息子との戦いもあったりして。笑。


そうすると、むこうの親も出てきてしまってついには


先生も私が素直に謝れば良いんだという状況でした。


私も頑固だったので。「本当の事しか言っていないから、謝れない。」という感じでしたが。




辛い経験を小学生でしておいて良かったと思います。


今のコミュニケーション能力は、その時の賜物だと思ってます!!


だから、良かったの。そういう経験があって。




子供にはどんなことがあったとしても、両親の待つ家に帰るしかありません。


つらいことがあっても、「飲みに行こう!!」とかは出来ないわけです。


自分の気持ちも、相手の気持ちも理屈で理解出来ないから苦しいのです。


だから。


「何があっても。私はあなたの味方。」


といってくれる母親に私は救われたのです。時に私が悪いと叱咤されますよ!もちろん。


いじめる側の親になることもあると思います。


Mの母親と私の母親は当時連絡を取り合っていたそうです。


今回の事を母に話したら教えてくれた事なのですが。


Mのお母さんは「好きな子いじめたくなるみたいなのよね!ごめんなさい。」と言った調子だったそうで。笑。


母親同士が見守ってくれる状況を理解しているが、基本的に子供同士で解決させようとする。


という、環境にも救われていたみたいです。


何が言いたいかまとまらないですが。。。


子供にとって母親はひとりしかいませんから。


私が母親になったら。私の母のようになりたい。そう思います。



長くなってすいません。最後まで読んで下さった方。ありがとうございます。