またまた肝か! 

肝ギライの方は今しばらく我慢してください。(^^)



 ウスバハギ

カワハギの親戚ですね。毒魚ソウシハギではやっちゃいましたが、こいつは安全!魚体が大きい分、食べどころも多く釣ったら持ち帰る人がほとんどではないでしょうか。



身の美味しさは、カワハギ、ウマヅラハギには及びませんが肝(キモ)がデカいのが気に入ってます。キモの煮付けでいただいてみました。
う~ん シアワセなお味…

ただし、磯フカセをやってる時に来られると厄介者です。とにかく目立つものに噛みつき食いちぎります。カラーのウキ止めをちぎられて何個ウキを流されたことか。

ウスバハギが浮いてて視認できる時は、サイトフィッシングで釣り切っちゃいましょう。ボイルオキアミだと白くて目立つから便利です。かなり楽しいです。(眉間にシワ寄せて本命狙いするより楽しんでやってしまいます。偽釣り師ですから。ハハハ)


愛南のS級沖磯「ヤッカン」を背景に記念撮影

(同じくS級磯ヒラバエにて)


こんな良い磯に乗って外道で記念撮影なんてすな!ふうが悪いで!
注訳 : ふうが悪い
風体が悪い、カッコ悪い


磯倶楽部の師匠から怒られましたな~。
磯釣りはじめて間もないころでした。

この日、自己記録更新の本命グレも釣れました。でもグレの記念撮影してませんでした。あとから少し後悔しましたっけ。





 
にほんブログ村 

 
にほんブログ村

ひと押しご協力お願いします

m(_ _)m


名人への道2015 」

        管理人の釣りサイト

「名人まではほど遠い」 

         管理人の日記ブログ