留守中にエアコンが止まる恐怖 | タンタンとパパの子犬の社会化ブログ

タンタンとパパの子犬の社会化ブログ

最新のドッグトレーニングと犬猫に関する情報
動物保護のお話など

 

皆さんは愛犬や愛猫をおいて外出する際、

エアコンのリモコンは犬猫が触れないところに

しまってありますか?

 

せっかく冷房を入れて涼しい場所で過ごさせているつもりでも

彼らがうっかりローテーブルの上にあったリモコンを踏んだり、

咥えて遊んだりしているうちに電源がオフになってしまったり、

暖房に切り替わってしまって、帰ってきたら熱中症になっていた

という事件があったようです...

 

家族全員が気をつけるよう、

犬が届かないリモコン置き場を決め、

使ったら必ずそこに戻すようにしてください。

 

 

もう一つ心配なのは、

ブレーカーが落ちてしまいエアコンが止まってしまうケース。

 

出かける前に洗濯乾燥機などをセットして行くと、

乾燥機に切り替わったときの電力と冷房の電力で

ブレーカーが落ちてしまうことがありますので、

出かける前に洗濯機をセットしていくのは非常に危険です!

 

ブレーカーが落ちていなくても、

停電などで一時的に電力が止まってしまった場合は、

電力が回復してもエアコンが再稼働しませんので、

外部からコントロールして再稼働させなければなりません。

 

近年はスマホなどで自宅の家電をコントロールできる

ようになっていて外出先からでもエアコンをオンに

できたりしますが、エアコンが止まってしまったことに

気づかなければ意味がありません。

 

 

ネット経由で自宅が監視できるカメラを使っている方も

多いでしょうが、できれば温度までモニターできる機能が

ついている方が好ましく、

さらに温度が何度以上になったら自動で冷房になったり

スマホにアラームを送るという機能があると安心かもしれません。

 

 

 

 

 

とはいうものの、

ブレーカーが落ちてしまっていてはどんな機能も使えません。

ご自宅ならば自動復帰ブレーカーに替えることで、

よほどのことがなければ外部からコントロールできますが、

賃貸物件では大家さんが認めてくれるかどうか難しいところでしょうね...

 

とにかく何か起きたらすぐに通知してくれるしくみにしておいた方がいいので、

監視カメラとセンサー・通報システムは欲しいところです😥