根来寺~粉河寺 その弐 | 闇が矛盾を押し付ける

根来寺~粉河寺 その弐

根来寺が紅葉の名所とされるのは境内にあるもみじ谷公園が所以です‥

 

カメコちゃんがたくさんいました‥
大塔へ…って行きたいところですが、まずは奥の院へ‥
宗祖 覚鑁上人へご挨拶です、ここも観光客は行かないエリアです‥


高野山の奥の院を習ったとか習ってないとか‥


橋を渡ると一気に寒くなりました(((´・ω・`)))
これが宗祖様のパワーか(; ・`д・´)
っと思いながら戻ってる時に気付いたけど‥
両サイドに墓地を抱きながら太陽の当たる道を歩いて来てたのね‥
橋から先が杉etc.の大木で光が遮られてる、それだけや(・´з`・)


大塔のエリアへと入って行きます‥
まずは大師堂、1391年に作られた国の重要文化財です‥


中にある須弥壇(撮影不可)も重要文化財です‥
この巨大な建造物が根来寺の本堂である大伝法堂、和歌山県の指定文化財です‥


建てられたのが1826年と比較的新しいので県指定止まりなんでしょうね‥
まあそのうちに重文指定されるのでしょう‥
中には本尊の大日如来と脇侍の金剛薩た、尊勝仏頂が祀られています‥
座像なのに高さは順に350㎝,343㎝,335㎝もある巨像です‥


そしてお待ちかねの国宝 大塔です‥


高さ40mの巨大な宝塔な訳ですが‥
屋外で最小の国宝宝塔である大阪の慈眼院の多宝塔は10.8m、4倍か(; ・`д・´)
とにかく大きいのでうめきちも一緒に写りたくても・・


大塔と大伝法堂、漏れのカメラじゃ収まらなひ(・´з`・)


名残惜しいけど先へ進みますかね‥
もみじ谷を下りながら写真撮ってたら‥


何か撮れた(・∀・)


手ぶれちゃうでカメラのAFがぶれたんや‥
そして不動堂なんですけど‥


ああ写真撮るの間違っちゃったね‥
この奥の建物が不動堂こと八角堂で前の建物は拝殿みたいなものだよね‥


ちなみに不動堂は県の指定文化財ですた、不覚‥
紅葉のハイシーズンの割には思ってたより観光客は少なかった気がする‥
京都とか行ってたせいでそう思うだけかも知れないが‥
まあ諸堂を写すのに人が入り込んで邪魔になる程度にはいましたがw
それじゃ根来寺を後にしますか、ええ所ですたね‥


出た所にええ所があった‥


東へ向かいます、トラック野郎ばっかで恐い、道広いけど‥
少し登ると菩提峠に到着、緑化センターがあるのですがその西側の道を南へ進みます‥
暫く下ると上岩出神社に到着です‥


拝殿‥


板碑2基が岩出市の指定文化財になってます‥


この辺は南朝方なのですな‥
で写真を撮ってたら何か作業されてた社務所の方に‥
社務所に入って本殿撮っても良いよって言って頂いたので‥
堂々と本殿を撮影m9っ`Д´) ビシッ!!


この室町時代らしい本殿は各地で何度も見て来ましたね‥
おらが村にも欲しい所だ(´・ω・`)
であ次の寄り道場所へ南へと下ります、バス‥


県道7号線まで戻ると1本東の道へ入り込み、そこを南へ‥
グングンと道成りに下って適当に歩けばファミリーマートがあります‥
そこの信号を南へ下ると西国分塔跡があります‥


塔の基礎っぽい石が一つあるだけですが‥


岩出市は公共色の強い施設のトイレを営業・業務してなくても解放してくれてます‥
トイレマーク(時間は設定されている)が所々ありますた‥
って事でお向かいのプール?のトイレを拝借(´^ω^`)


再び東へ歩き出します、東へ東へ突き当たったところを北へ‥
道なりに進んで行くと紀伊国分寺跡に到着です‥


ややこしいけど紀伊国分寺って寺もまだあるようで‥
紀伊国分寺の本堂、創建時の講堂跡に建ってます‥


塔の基礎とか‥


ここで一休みって思ったら漏れだけじゃなかったわ‥
何か2人組の若い先客さんがいたけど、こんな所へ来るなんてなかなかやるな‥
うめきちも一休み‥


鳥さんはお食事探してるのかな?


こっから南へ下井阪駅へ辿り着いたらホッと一息です‥
文明の利器を使って粉河駅までワープします、7㎞ほど許して‥
歩けなく無いだろうけど計画通りですので‥
ぐったりしちゃうと境内の散策を楽しめないからね(´・∀・`)