こんにちは。
たけのこニキビの季節ですね。
(って言ってわかる人がいるのかな?)

うちの近くはタケノコの産地でして
叔母が毎年たくさんのタケノコを
掘って、もってきてくれます。

タケノコは大好き。
いろんな料理に使えます。
が、タケノコ食べ過ぎると
もれなくニキビっツラになります。
アク抜きもしてるんですが
やはりアクの強い春の山菜。
身体の中に溜まった毒を出してくれる。

まあ、毒出ししてるんだから仕方ないか。

そんな話はさておき
ボタンの絵が描けてから
ストップしていましたが、
また日本画描きます。
次は…チンチラとお花。

のつもりで小下図(完成予想図)を描いてたら

日本画教室の先生が覗き込んで…
「動物の大きさに気をつけてね。」
(多分、大きすぎるんじゃ?って意味)

うーむ。
先生、多分、チンチラの大きさ知らないよねー。
ハムスターサイズを想像してたら
確かにこれは大きすぎる(笑)
一応、先生には
「立ち上がるとこの鉢と同じくらいの大きさなんですよー。」
とは言ってみたものの、
自分でもサイズ感が合っているか不安になり
家に帰ってから、
息子に手伝ってもらいながら
実物比較してみた。

(ティミーさんに協力してもらう。)

あ、やっぱりこれくらいよね。
絵ではもう少し後ろにいる設定だから
多分、合ってる。



そこで気づく。
絵が完成して、発表したら
「この動物何?」
「チンチラです。大きさは…」
って説明を、何十回もする気がします。


チンチラをイラスト以外で描くのは初めてだけど
チンチラを知らない人達にも
違和感なく受け入れられるように
頑張って描かねばです。