2024.05.18

 

 

  繊細ちゃんはもうやめよう花

 

繊細な人は、基本、優しい。

だから、きっと色んなことが

気になってしまうんですよね。

 

人の目を気にしすぎたり

まわりの人に嫌われてないか

気にしたり

 

人に迷惑かけるんじゃないかと

考えすぎたり

 

言いたいことも言えずに

平気なふりをしたり

 

そうしているうちに

だんだん自分が苦しくなってくる。

 

そして、ストレスが溜まって

そこから病気を起こしたりするのです。

 

いろんなこと我慢しすぎていませんか?

いろんなこと気にしすぎていませんか?

 

 

もっと、もっと

鈍感にに生きる努力をしよう!

 

 

  簡単に自分の心を傷つけない花

 

自分は、とても繊細で傷つきやすいと

思うのなら、

 

そういう状況を避けることも

大事なこと。

 

先日、ある方から

「ネットで否定的なことを書きこまれて

とても傷ついて参っている」

という相談を受けました。

 

批判的なことを言ってくる人

というのは、どこにでもいます。

 

なにかにつけて

人の文句ばかり言う人。

 

基本、なんだと

私は思っていますゲラゲラ

 

 

人の文句を言って満足してる

ような人の言葉を真に受けて

傷つくなんてもったいない!

 

それは、無駄な時間。

無駄なエネルギーです。

 

 

だから、

 

自分がワクワクする

ことに、もっともっと

エネルギーを注ごう!

 

 

  繊細は美徳なのか?

 

「繊細」というと「美徳」という

イメージがあります。

 

確かに日本人の繊細さ、素晴らしい!

その繊細さがあるからこそ

今の素晴らしい日本の文化があると

思います。

 

でも、個人的には

 

「繊細」って「弱さ」でも

あるような気もしています。

 

自分の繊細さをいいように活用できれば

いいけど、繊細すぎるあまり

自分を苦しめている人もいる。

 

だから、

 

日常の細々したことを

気にしない。

 

いちいち全部、真に受けない。

 

鈍感に生きる!

 

 

それは、人生でとてもとても

大事なことだと思っている私です。

 

今日も氣楽にいこう~!

ストレスフリーでいこう!

 

 

 TODAY'S
 
30分無料相談!Lineにスタンプ送ってね!