こんにちは。

朝からセミの大合唱で早起きしてしましましたクマ


今日の名古屋は

朝からぐんぐんと気温が上がり

2時過ぎに最高気温が37.4度に達しました。


こんな日に

ママがお家の近くのケーキ屋さん「プチ パルル(Petit Perle 小さな真珠)」さんでデザートを買ってきてくれました。

そして珍しくボクに食べさせてくれると・・・


エレガントな雑貨のお店 ティンカーベル クマ店長のお部屋-2010年7月24日デザート


期待したのが・・・デザートと同じで甘かったでしたA=´、`=)ゞ

撮影後はさっと取り上げ食べてしまいましたケーキ


「スイカのジュレとパンナコッタ」でナンテコッタなボクでしたクマ


ところで

今日もドイツの夏のお話を。。。

日本でもサマータイム導入を検討というニュースで

みなさまもご存じな方も多いかと思いますが、

ドイツでは3月の最終週の日曜日午前1時から10月の最終日曜日午前1時までサマータイムに入ります。

冬時間で朝8時だったのが、サマータイムに入ると7時に・・・1時間早くなるのです。

したがって日本との時差は8時間から7時間に変更になります。

よくパパは近隣諸国に出張で飛行機を利用していたのですが、

このサマータイムに入る最初の月曜日に出張が重なった時などは要注意です!!!

冬時間の通りの時刻に飛行場へ行ったらすでに離陸してしまっていた。。。なんてことも。

お陰さまで緊張をしていたので、飛行機に乗り遅れたことは無かったですが。。。

一時間早まるということは、

陽が落ちる時間が遅くなるのです。

日本では今日の日の入りが18時52分ですが、

サマータイムになると19時52分になるのです。

ドイツは日本よりも北緯が高いため、

夏は日の入りが日本よりも遅くなります。

ということは・・・夏至の頃は10時くらいまで明るいのです。

そうなのです大好きな太陽の光を遅くまで浴びることができるのです。

バルコニーに椅子をおいて寝そべっています。

紫外線対策をせずに。。。


日本で当然に売られている日焼け止めクリームやUVカット関連商品は売られていません。

あるのは美しく日焼けをするものだけで。。。

また冬には日焼けサロンでカプセルに入るくらいです。

ママのドイツ語の先生のお兄様のお宅に滞在させていただいた時に、

地下室に日焼けカプセルが設置してあり驚いちゃいました。


ドイツでは主婦の方が普段はお化粧はしないのです。

根がめんどくさがり屋のママは日本人と会う以外は

日焼け止めクリームも塗らずにノーメイクで平気で外を歩いてました。

日本と違い空気が乾燥をしており

空を見ると雲一つもない紺碧の空。

ストレートに紫外線を浴びています。

もちろん肌は黒くなります。

もちろんシミはできます。

でもドイツでは全然目立ちません。

しかし日本では。。。


シミはドイツに居た証しということで。。。

目立つとは言わないでいますクマ


ではでは

また機会があればドイツでのお話を。。。