2020/12/07 退院後初の受診 | かずたかのブログ

かずたかのブログ

36歳の時に右聴神経腫瘍を摘出し、右耳失聴、右顔面神経麻痺になりました。
約20年経ってから、形成外科で顔面神経麻痺再生手術に挑むことにしました
その闘病記録です。

2020/12/01退院後6日目、初の受診に行ってきた。

長い時間の手術、お疲れ様でした。と先生。
いやいや(心の声)
こちらこそありがとうございました。

その後どうですか?と聞かれ、舌を良く噛むようになった事を伝え、舌下神経を触ったから?と聞いてみた。
舌を出して、と言われてベッー👅と出すと、
良く出てるから舌下神経ではなく、頬が口の内側に腫れてるから舌を動かし難くなってるのが原因とのこと。

術後気になっていたことも聞いてみた。

私:右口角を耳の方に引っ張っているのが少し下がっている感じがするけど、時間が経てば上がりますか?
先生:手術時は上がり目に引っ張って付けたのだけど糸で引っ張った肉(頬に移植した筋肉)が重さで延びて来ちゃったんだね。
動く様になって引っ張られるようになると上がるけど、今度は引っ張る方向によってはほうれい線がずれるから修正が必要ですね。
私:あ~、それって一年後の手術ですね笑い泣き
先生:そう。同じ傷を切るから新しい傷は出来ないよ。

っていってもまた全身麻酔でICUでの痰が辛い、腫れるし傷もまた目立つし~😓先は長いです🤣

傷痕に張っているテープについても聞いてみた。


このテープは抜糸後の傷痕をキレイにするので次回受診まで続けてね、とのこと。
「テーピング療法」と言うらしい。
次回は来年の3/1。長い🤣
医療テープ「優肌絆」の購入を薦められた。



右頬を触ることに臆病になっていたけど、洗顔は普通にして良いって。良かった🥰
マッサージもしなくて良いよ、何もしないでねって。
それは得意です🤣

移植のために筋肉を切り取った広背筋は普通に生活してて問題無いと。安心しました。

傷痕が30㎝位あるけど、水着着ないしまあ良いかって感じです笑い泣き

マスク時代で本当に良かった🥰