ドタバタな2日間〜続き〜 | シングルマザーの家族のかたち*・・*

シングルマザーの家族のかたち*・・*

もうすぐシングルマザーになります。ちょっぴり時間がかかったけどやっとその覚悟ができました。
悲しい思い出も良い経験だっと思えるように。うれしかったこと楽しかったことを忘れないように。そんな思いで日記を書きます^ ^


往復8時間日帰り手続きコースの翌日
は、地元の市役所に手続きをしに行っ
てきました!


まず転入届を提出して、8年半ぶりに
地元市民になりました!
もちろんむすめも一緒にね♡♡


それから次は児童手当と医療費助成
の手続きを(^^)

普通は、夫婦どちらか所得が高い方に
支払われる児童手当。
うちは旦那の方が所得が高かったので
今までは旦那の口座に振り込まれてい
ました。
結婚して同居しているときはわたしが
その口座を管理してたから別に良かっ
たんだけど、今はすでに別居中。
住民票も別にしたし、わたしの口座に
振込んでもらうべく手続きしました!

離婚が成立していない状態で児童手当
の受給者を変更するためには、本来は
旦那が受給資格喪失届を提出しないと
いけないのですが、次の2つの要件を
クリアすることでわたしだけで手続き
できました!

1つ目は、住民票を旦那と別にする
こと。
2つ目は、離婚に向けて進行している
ことが分かる書類を提出すること。

この2つ目で必要な書類、わたしの場
合は家庭裁判所から届いた離婚調停期
日のお知らせの紙でOKでした(^^)
もし、協議離婚での別居だったらこの
2つ目の書類提出は何を出せばいいん
だろう?
要は、離婚のための別居だということ
が客観的に証明される書類じゃないと
ダメらしい!!
調停離婚だときちんと裁判所から送付
された書類があるから一目瞭然だけど
協議離婚だと難しいのかなー(>_<)


医療費助成の手続きも無事に終えて、
今週中には受給者証が届くみたい!
これでむすめの予防接種も安心して予
約できるー( ´ ▽ ` )ノ

予想外に良かったことがあって♡
前住んでいたところは、6歳までしか
保険診療の医療費タダじゃなかったん
だけど、地元はなんと小学校卒業する
までタダ*\(^o^)/*しかもその後も20
歳になるまで1割負担らしい!!

あと、乳幼児検診も前住んでいたとこ
ろは10ヶ月検診は任意受診で有料だ
ったから受けてなかったんだけど、地
元は10ヶ月検診も公費負担で無料で
受けれる!うちの子はもうすぐ1歳だ
けど、1歳の誕生日月の末日までなら
受けれるらしいから予約しよーっと!


あっ、でも良くないことも。笑

前住んでいたところは住民票を出して
もらうとき1通100円だったんだけ
ど、地元は1通300円(>人<;)

た、高い‥‥‥笑


市によって本当サービス違うんだなぁ
と実感しました!


市役所出てからそのまま警察署で
免許証の住所変更(^^)
それから郵便局で転送届を提出!


とりあえず急ぎはここまで(*^^*)


なんとか終わりホッとしたものの、
旦那とまた色々あって精神不安定
です。
せっかく調停申し立てたんだから調停
まで言いたいこと我慢してくれたらい
いのに。。


また書きます。