ティンカーベルです☺️


お鍋でゆで卵を作るのが

面倒でずっと作っていなかったら


私も次男もゆで卵が

食べたくなってきて(笑)


宅配の生協で注文しました☺️




可愛い卵形

夫は、ゆで卵が好きではないので
3つがちょうどよいです☺️

水を線まで入れて
卵を入れて

次男が
半熟が良いと言うので

標準の7分ではなく
5分だけレンジで温めてみました

温めた後7分ほど
放置して

流水で冷やして



先日、テレビで観た伊東家の食卓
方式で容器に水を入れて
カシャカシャ動かしてみた

1つ、大失敗笑い泣き
黄みが飛び出してしまった


5分では、柔らかいから
伊東家の食卓方式は
向かないのかなと思い、

今度は、1分長い、6分レンジで温めて
懲りずに同じようにやってみました照れ


やっぱり、一つ失敗😵



別の日に、
3度目の挑戦

前回は、説明書通り
卵を常温にしたものを
使ったけれど

面倒なのでてへぺろ

冷蔵庫から出して直ぐの
卵を使いました😃

念のため、ダイソーで買ってあった
これで
針で穴を開けて



レンジで6分温めました

7分放置した後流水で冷やして

今回は、
ネットで調べた通り

卵のサイズにあった容器に入れて
(前回のは大きかったのね)
水は、1/3だって
前回は適当に入れてたわ爆笑

そして、容器を振るのは
縦、横、斜めにまんべんなくだって

前回は、横にだけ
力いっぱい振っていたわてへぺろ

間違いだらけでしたね


結果、

一つだけ、殻が割れなかったけれど

3つともきれいにむけました👏

これからも活躍してもらいましょっと

システムキッチンの
引き出しにすっぽりおさまりました☺️


ゆず




来週は、月、水曜日に仕事に行きます

今日も訪問いただき
ありがとうございました☺️