ティンカーベルです(*^^*)

やっと涼しくなってきましたね
寝具に洋服 夏もの片付けないとです(^^)

さてさて、着物の虫干し
まだ続いています

追加で通販で買った薄紙のついてない
たとう紙20枚も無くなったので

またまた追加で20枚 生協の宅配で
買いましたニコニコ

以前買ったのは、3枚で約1000円と
ちょっとお高めだったので

10枚で約3000円とちょっとだけ
安かったので買ってみたら

このように、3つに折り畳まれてきたから
ビックリびっくり



通販のでも、折り畳まれていなかったのに
何で~と思いましたわチュー

薄紙がついていたのは良かったのよ



でも、表に透明の小さな窓?が
ついてなくて
どんな着物か開けるまで
分からないの





3枚組にも、通販のにも
透明のがついていたのに




3枚組のが5枚でお得かと思ったら
違うものだったのね

今度から気をつけよう~
(まだ買うんかい)


そんなこんなで
着物はなかなか断捨離出来ず

染みだらけになっていた長襦袢だけ
1枚捨てました(他に2枚あったので)

そんな中
いつもお顔のお手入れ会で一緒に
なる人が

洋服を自分で仕立てたり
着物をリフォームして
着ていたので、

よく話をするようになったし(笑)
私も着物のリフォームを
お願いしましたニコニコ



31年間着たこともどんなものが
あるかもあんまり知らなかったので

その方が勿体ないと思って

大島紬の着物を3枚ほど
リフォームお願いしました
(とにかく着物も少なくしたい)

一昨日のお手入れ会で
1枚出来上がったと
持ってきてもらいました





この大島紬は
アンサンブルで

ちょっと柄がきついので
リフォームしてもらっても着ないかもと
思ったので


手持ちのブラウン色の
エプロン風のジャンパースカートに

前の部分にだけ
パッチワーク風にしてもらいました








後ろからも少しだけ見えます




実際来てみると、太いので
こんなに柄は後ろにいかないし
リボンもこんなに結べないです(笑)





この大島紬でもう1つ
お願いしてあります


出来上がったらまたUPしますので
見てくださいね



今日も訪問いただきありがとう
ございましたニコニコ


今週は、火、水、金曜日に
仕事に行きます