ティンカーベルです(*^^*)
甥の結婚式後
兄夫婦と姪が東京見学を終えて
姉の家に来る途中
姪からICカードを渡された義姉が
駅の改札口で
ICカードの使い方を知らなかったので
切符を入れる所に入れてしまい
(実際は入らなかったよう)
音が鳴り、ビックリしたよう
駅員さんが慌てて
二人も飛んできたようです
田舎丸出しでしたね
福井では、
昨年の秋に国体があったためか
西日本管内の2府16県で自動改札機やICカードが導入されたのが
一番最後だったのです
義姉も普段は車の移動で電車には
滅多に乗らないからね
さてさて
結婚式の翌日の日曜日は
皆で義兄の両親の入っている施設に
行きました
久しぶりに会えて良かったです
そのあと
兄夫婦と姪は東京タワーを見てから
福井に帰り
姉と私は
一人で帰るのが不安な夫を
新横浜の新幹線の改札口まで送り
その足で
目黒まで行きました
お昼は何処で食べようか探していると
叙々苑があるではないですか
1度でいいから行ってみたかったの
それなのに姉ったら
叙々苑って何って言うじゃないですか
今どき叙々苑知らない人が
いたなんて ビックリだわ
取り合えず外に出ていたメニューを見て
3000円のコースおごるからと
入ってみるも混んでいて断念
ラーメンにしました

豚骨スープで
めちゃめちゃ美味しかったです

750円と安くつきました~
このあと
ホテル 雅叙園 東京へ行き
百段雛まつりを見ました
2010年から毎年しているようで
今年は青森秋田山形の東北地方でした
エレベーターの扉からしてすごい豪華

99段の階段の途中に部屋があり
(7部屋だったかな)
色んな雛人形が飾ってあるのだけど
写真を撮っていいのは
この階段と一部屋だけでした

人が多くて
写真を撮るのも一苦労
天井や柱の彫刻も素敵でした

3月10日(日)までやっているようです
北陸地方の雛人形をやる年があったら
また来たいわ~
このホテルの有名なお手洗いの所には
行列が出来てました
さすがに並んでいるところでは
撮影しにくかったので
中から扉や天井を撮りました
(撮っても良かったのかしら?)

期待したけど
便器は普通のでした
天井も外の方が見応えありましたね
お庭も素敵でした


こんな素敵な所で結婚式する人が
羨ましい~
この日は17組いたようです
滝の後側も通れるなんてすごいなぁ


目の保養になりましたわ
満喫して
次の所に電車で移動しました
長くなったのでまた次回でね
今日も訪問いただきありがとう
ございました( ´∀`)
いつもいいねやコメントありがとう
ございます(^o^)v
来週は、月、水、金曜日に仕事に
行きます
甥の結婚式後
兄夫婦と姪が東京見学を終えて
姉の家に来る途中
姪からICカードを渡された義姉が
駅の改札口で
ICカードの使い方を知らなかったので

(実際は入らなかったよう)
音が鳴り、ビックリしたよう

駅員さんが慌てて
二人も飛んできたようです

田舎丸出しでしたね

福井では、
昨年の秋に国体があったためか
西日本管内の2府16県で自動改札機やICカードが導入されたのが
一番最後だったのです
義姉も普段は車の移動で電車には
滅多に乗らないからね
さてさて
結婚式の翌日の日曜日は
皆で義兄の両親の入っている施設に
行きました
久しぶりに会えて良かったです
そのあと
兄夫婦と姪は東京タワーを見てから
福井に帰り
姉と私は
一人で帰るのが不安な夫を
新横浜の新幹線の改札口まで送り

その足で
目黒まで行きました

お昼は何処で食べようか探していると
叙々苑があるではないですか

1度でいいから行ってみたかったの
それなのに姉ったら
叙々苑って何って言うじゃないですか

今どき叙々苑知らない人が
いたなんて ビックリだわ

取り合えず外に出ていたメニューを見て
3000円のコースおごるからと
入ってみるも混んでいて断念

ラーメンにしました

豚骨スープで
めちゃめちゃ美味しかったです

750円と安くつきました~

このあと
ホテル 雅叙園 東京へ行き
百段雛まつりを見ました
2010年から毎年しているようで
今年は青森秋田山形の東北地方でした
エレベーターの扉からしてすごい豪華

99段の階段の途中に部屋があり
(7部屋だったかな)
色んな雛人形が飾ってあるのだけど
写真を撮っていいのは
この階段と一部屋だけでした

人が多くて
写真を撮るのも一苦労
天井や柱の彫刻も素敵でした


3月10日(日)までやっているようです
北陸地方の雛人形をやる年があったら
また来たいわ~
このホテルの有名なお手洗いの所には
行列が出来てました
さすがに並んでいるところでは
撮影しにくかったので
中から扉や天井を撮りました
(撮っても良かったのかしら?)

期待したけど
便器は普通のでした

天井も外の方が見応えありましたね
お庭も素敵でした



こんな素敵な所で結婚式する人が
羨ましい~
この日は17組いたようです
滝の後側も通れるなんてすごいなぁ


目の保養になりましたわ
満喫して
次の所に電車で移動しました
長くなったのでまた次回でね
今日も訪問いただきありがとう
ございました( ´∀`)
いつもいいねやコメントありがとう
ございます(^o^)v
来週は、月、水、金曜日に仕事に
行きます