今年に入ってからというもの、毎日が忙しくて楽しくて、日々あちこち出掛けるようになったり、仕事も増えてみたり、どんどん変化していく生活の中で、気付けば、自分のbagがどんどん大きくなっていました。
なにせ、重い
笑っ自分でも、何が入ってるんだろうと思っては、中身を確認するのですが、ほとんどが大事なもの。
ま、いっか
てな感じで、変わらずその荷物を持ち歩いてたのですが、先日、私のbagを見た友達が一言。
心配の象徴
と言うようなことを言いました。
聞き返したら、bagの大きさと持ち歩く物の多さは心配の量なんだそうな。
(どう教えてくれたか忘れましたが、このようなことを言ってました…)
なんとまぁ。
心配の塊みたいなbagだ笑

と笑ってましたが…
確かにそうかも~。
あれがないとこれがないと…
いざというとき困るし、と思ってますからね、全てに対して。
でもねー、仕事行ったときとか特に必要層に感じるんですよね~
最近では日焼け止めも持ち歩いてますよ、それも重いですね。
あとは、電池。
車でスマホの充電はできるものの、何か起きたときに、充電出来なくなったら困るので、電池式の充電器も持ち歩き、電池の予備も持ってます。
持ちすぎかも…と思って、先日からは、電池は持たなくなりましたよ

でも、何でも入ってるって、楽しくないですか?

そういう話でもなさそうですけどね(;^ω^A
どういう意味での「心配」なのかはわかりませんが、夏に向けて(荷物重いとさらに暑くなりますしね
)少しずつ荷物の量を減らしていきたいと、ちょっぴり思い始めてます
bagが、ひとつふたつと増えていかないようにしなくては


…
となると、新しいbagが欲しくなりそうだなぁ~なんちゃって(*^.^*)