透明カプリチオ -5ページ目
{81AE786A-7B3D-4EEB-8A98-01CCDE1F2C40}
先日、ふらっと掛川まで。

こだまで東京から1時間40分くらいかな。

その時間は、僕にとって至福の時間であったりもします。

N700系ばかりになってしまった東海道新幹線、来た列車は引退のカウントダウンが始まってる700系。

引退の前に乗れて良かったです。

東海道新幹線は、JR東海の車両とJR西日本の車両が走っていて、今回は西日本の車両。

車内のメロディーが「いい日旅立ち」です。

個人的には、西へ向かう時はやっぱり「AMBITIOUS JAPAN」が良い。

普通の人は気にしないけど、始発駅と途中駅も音が違う。

旅らしさを出してくれる。

そんな僕も別に電車詳しいわけではないので普通の人ですけど。
{2A59F68A-4FF5-4299-BF20-DD3295D19E05}
昼からのビールは最高。

駅弁も食べたいけど、食べる様な距離でもなかったし、取り敢えずビール。

700系は、コンセントが無いこと以外、何も劣ってる部分がない。

乗り心地も良い。

乗ってるシート、お持ち帰りしてしまいそうでした。
{FD910D71-945E-48BE-B616-BBFE698831E2}
掛川に着いて、出迎えてくれたのは、シオカラトンボや大きめのスズメバチ、沢山のアゲハチョウ。

あまり東京じゃ見ない虫たち。

自然が溢れてるんだなぁ。

この街、アゲハチョウが多いなー、なんて上を見上げて地名を見たらまさかのこちら。
{7FEB6173-0E22-4D18-9184-DCC060990CEA}
「あげはり」

たまたまだけど、地名にしっかりとアゲハって入ってる。

偶然だけど、良い一日になるって確信した。
{EB1ED65A-2C65-41EC-A57F-799ABDDAB43C}
行く先は花鳥園。

沢山の鳥がいる場所。
{04FE4E34-A48B-432B-B744-88B491CFF221}
フクロウ。
{378887FB-BF01-4804-A0F2-F47B6733B5F2}
神秘的な孔雀チックなこの子。

神々しい。
{2747C4A6-B15C-48A7-973B-0C3AF0D2079C}
鳩チックなこの子。
{74673A2F-3D2F-415E-9DD5-5D0D7BB2EDF1}
僕は、生き物の中で一番好きなのが何故かフラミンゴ。

この堂々とした感じとか、色はその園によるけど、鮮やかなピンクだったり、オレンジ寄りだったり、こう薄いピンクだったり。

何というか、羽が美しい。

美しい割には、丸い身体。

可愛い。笑
{0478FE35-0AA6-49BD-A871-CE1D8F79E43A}

{E84C2E03-D8A4-4132-ADA4-49920A316354}
柵もないこんな近くでフラミンゴが見れるなんて嬉しい。

手を伸ばしたら届くと言うか、普通に餌をあげられたりもする。

でも、フラミンゴ、目が怖いとか言う人がいる。

ちょっと解るけど、可愛いです。
{45B08D7A-73A4-476E-9549-7CEB154CE508}
他にもインコ。
{D31282C2-6B49-4275-94D0-5DA0F4FED8EC}

{2F7F120B-3B38-40C4-8880-4C4E2417DB25}

{482CD49D-686F-4AE9-BDC7-38D47121EDDB}
餌の時間。

みんな一斉に餌場にやってくる。

カラフル。

フラミンゴが好きなんだけど、インコもペンギンもフクロウも好き。

鳥が好きなんだと思う。

本当はもっと写真載せたいんだけど、アプリからだと15枚しか貼れないので今回はこれまで。

他にも目の前にペンギンが泳いでいたり、アヒルに鴨、沢山の鳥たちがいて面白い場所。

花鳥園と言うだけあって、載せてないけど、水生植物も圧巻でした。

またどっかで載せられたら、ペンギンたち載せます。

今日も楽しくいきましょう。

あ、最近ね、ミスチルの「星になれたら」を聴いてる。

マイブーム。

あのメロディー感とか、今はない様な感じ。

懐かしい曲過ぎて、今の自分何してんだろ。なんて一瞬考えてしまったけど、ミスチル聴きまくってたあの時よりだいぶ大きくなれた気がする。

本当はもっと大きくなってる予定だったけど。

桜井さん憧れたなぁ。

そういや、この前、寝る前に久し振りに良いメロディが降ってきた。

だけど眠かったし、もし、起きてまだそのメロディを覚えていたら、その先を拡げてみようって思ったけど、見事に忘れてました。

そんなモンだよね。

なんてね。

僕のInstagramです。

今日も頑張ります^ ^



おはようBGM
星になれたら / Mr.Children