群青ターバン | 透明カプリチオ
photo:01


実は、道産子の血が流れてる笠です。

色々してたらこんな時間になっちゃった。

今日はと言うか昨日は、ずっと雨。

って事で、銀座までフェルメール光の王国展に行って来た。

たまには、アートに触れないと。

表現者ですから。

いや~、どれも凄い画でした。

って言う他に言葉が見付からないよ。

1650年代~1670年代の画なんだけど、凄いよなぁ。

そんな昔の作品なのに、リアルで奥行きもあるし、色が鮮やか。

「デルフト眺望」って画がグッと来ました。

一番やられたのは、これ。
photo:02


「真珠の耳飾りの少女」です。

実際、画とかよく解らないけど、これだけは別モノです。

どの角度からもずっと目が合ってる気がするし。

群青色が綺麗過ぎたし。

最近、何事も上手くいかない自分から見たら幸運の女神に見えてくる。

きっとそうだ。

いつか、本モノの画見てみたいなぁ。

あとは、雨の中プラプラして、大好きな仲通り通って東京駅の地下見たりした。

人凄いなぁとか思ってたけど、そういやGWじゃんね。

忘れてたよ。
photo:03


何とな~く撮ったけど、なかなかストーリー性ある写真になった気がする。

にしてもね、東京駅の中央線のエスカレーター今だに慣れない。

新御茶ノ水駅なんて、泡吹くレベル。

デパートくらいが丁度良いです。

あ~、眠い。

ちょっと寝て、明日から走り回ります。

おやすみ。