ソルト行進曲 | 透明カプリチオ
透明カプリチオ-2010031903370000.jpg
焼き魚が食べた~い!な今日この頃、みんな元気してますか?

久し振りの行進、いや、久し振りの更新、笠です。

ごめん、勝手に三月とかけてみたり。

焼き魚、食べたいよね。

美味しい。

美味しいんだけど…

別に箸の使い方が下手な訳でもないんだけど…

うま~く骨だけ残して食べれないどころか、身が取れない。

うまくやってるつもりでも、手をつります。

手をつると不思議な形になるんだよ。

だから最近は、焼き魚敬遠気味です。

いつもご飯食べに行ってたブラジル人なのに関西人なギタリストは、よく隣で焼き魚喰ってた。

それと、魚を捌ける人はすごいなって思うよ。

あんな綺麗にね。

僕は、牛とか鶏なら捌けるけど、魚の方が絶対すごい。

魚で思い出したけど、塩って本当に画期的な調味料だと思う。

いや、本当に。

何にかけても美味しくなる一方だしさぁ。

最近、塩のすごさに気付き始めてるよ。

渋谷の塩とたばこの博物館行ってこよっかなぁ。

笑。

塩について語りたい。

語りたいけど、まだ知識ないから語れません。

塩こそ、海の幸だ~!

なぁんつって。

そもそも海の幸の意味がよく解りません。

塩と胡椒がコラボしたら、本当に画期的を越えて、更に画期的な調味料だと最近気付きました。

いや、毎日使うものだから前から知ってたけど、再認識ってのかなぁ?

何でもないモノも、新しいモノに出来ちゃう。

それがすごいななんて思っただけよ。

塩こしょう…

なかなかやるな(-ω-)

そんな僕は今日、水炊き食べに行ってきました。

美味かった。

鶏。

たまには鍋囲むってのも良いね。

もう遅いんでこの辺にするけど、取り敢えず、最初の写真は最近のビビさんです。

これね、本当は嫌なんだけど、カボチャの種が好きで袋開けた途端に飛んできて袋の中入って、写真みたいにカボチャの種独り占めするんだよね。

最近になって、一瞬で飛んでくるようになった。

こうやって、ビニールの中に入っちゃうのもあんまり空気的にも良くないし、脂質多いのはあげたくないんだけどね。

エサ決めるの楽しいよ。

やっぱ、親バカなのかな。

ビビって名も僕はやたら気に入ってるし。

本人も解ってるみたいだし。

試しに、「バカ」って読んだら来なかった。

んで、「ビビ」って呼ぶと来るんだわ。
透明カプリチオ-2010031903430000.jpg
ほら、こんな必死な格好で入るんだよ。

待ってればあげるのに。

そこが可愛いんだけど。

自分のペットがモモンガだなんて、今だに不思議です。

わたしゃ眠いんで、寝ます。

おやすみなさいませ。