
おはようございます。
写真は、よく解らないでしょ。
この前、東京国際フォーラム通ったから、懐かしくなって撮っちゃったただの案内板。
笑。
ホールAのね。
ここのステージ憧れてたんだ。
まぁ、憧れの理由なんかちっぽけで、好きなアーティストがそこでライブして、それを客席から見て、いつかはこの広いステージで歌ってみたい、そのアーティストが立ったステージに立ちたい、同じ景色が見たい。
ちっぽけな理由だった。
だけど、縁があったんだか、神様のイタズラなのか、立っちゃった。
笑。
数年前の話だけどさ。
始め、その話を聞いた時は、嬉しさ隠しきれなかった。
ゴスペルでのステージだったんだけどね。
前に、アポロシアターに立った事について書いた記事にも書いたんだけど、僕は全然凄くないよ。
周りが凄い。
だから、このステージも足引っ張ってんじゃないかなぁって思ってたけど、憧れのステージなだけに僕は僕なりに頑張ったよ。
周りはもっと頑張ってんだ。
暇さえあれば、電子辞書で発音チェックしたり、鍵盤で発声チェックしたりね。
ステージから客席見ると、また別の会場みたいだった。
嬉しかった。
憧れのステージ。
しっかり踏んできた。
アーティストからアーティストへ繋がるバトン。
その場がステージ。
また次の日には、違うアーティストが立つ。
そういや、その日、鳩山総理が見に来ててびっくりした。
コメント頂けて嬉しかった。
本番前に、何回もリハすんだけどね、休憩中に向かいのビルのカフェで一息つくのが至福の時だったのを、今でも覚えてる。
思い出話になっちゃった。
懐かしくってさ。
だけど、懐かしいけど後悔もしてるんだよ。
もっと頑張れば良かったって。
何か、ぐうたらブログだな。
朝だけに、思考回路がうまく機能しません。
なので、キリ悪いけどこの辺で。
みんなにとって、素敵な一日になりますように。
そう思って歌うんだよ。
嘘じゃない。
歌い手も涙流すくらいに、色々思って歌う。
願い、叫び、祈り、嘆き。
ゴスペルってのはね。
語れる程の奴じゃないけど、アーティストはみんなそう思いながら歌う。
だから、コトバがある。
伝えたいって思える。
僕の周りのアーティストは立派です。

小さな縁があったから載せとく。
つつじヶ丘(・∀・)ノ
よ~し!
週末じゃ~!!