
よ~ぉ、みんな元気だったかぁ?
なぁんつってなφ(.. )
お久し振りです。
笠です。
本日は、晴海よりお届け。
携帯、二年経ったから変えて来たよ。
でも、たった二年だけど、技術の進歩はすごいモンで新しい携帯が使い熟せず、文字打つのでさえも不安です。
だから、もしかしたら、誤字脱字があるかもしれないから許して下さい。
本当、最近の携帯はすごいわ。
上の写真は何処だか解る?
勝鬨橋です。
橋とかあんま興味ないんだけど、勝鬨橋は憧れの橋でね、見てみたかったんだ。
近くで見ると案外大きくて、だけど、時代を感じた。
気になって中を歩く。
築地に向かって。
陽が次第に落ちて、ライトアップされる。

サイズ大きくて、もし、見れなかったらごめんね。
我ながら、良い写真だなと。
笑。
綺麗に撮れたわ。
つっても、携帯のカメラが最強なだけなんだけどさ。
この橋、柵みたいのが低くて、川を覗き込んだら落ちちゃうような橋で、ちょっと気を付けた。
笑。
橋が割れる場所はすごく揺れた。
でも、今となっちゃ、開かずの橋になっちゃった。
もし、今でも開いてたら大渋滞モンだな。
だけど、見たいな。
一つの橋が二つになるとこ。
いつか、イベントなんかでやるようなら、必ず行く。
取り敢えず、沢山写真撮った。
昔と今が融合してて、見惚れた。
レインボーブリッジとか、ベイブリッジとかもすごいんだけど、こっちのが熱くなる。
橋でこんな熱くなったのは初めてだし、そんな自分がウケる。
笑。

これは、一番最初の写真と同じ場所から撮った夜の顔。
水面に揺れる白や青がまた綺麗だった。
だけど、やっぱ一月って寒いわ。
だから、また暖かくなったら来ようかな。
何か良いんだよなぁ。
たまには、こうやってボケーっと橋とか眺めちゃて、船とか通っちゃったりして、その波の音を聴きながらまたボケーっとして。
春先なんかは最高だろうね。
隅田川、なかなかやるわ。
笑。
いつも上から見てる景色を、下から見ると新しい発見とか色々あって楽しい。
寒くなけりゃね。
橋トークになっちゃって、興味皆無だった方にはごめんなさい。
今度、暖かくなったらまた来て、川沿いに続いてる遊歩道を向こうの向こうまで歩いてみようかな。

ずっと続いてるだろうから。
勝鬨でまた、ボケーっとしたら、歩いてみよう。