ぽんちゃんとの出逢い | *hanako*のブログ

*hanako*のブログ

#コーギー#DM#変性性脊髄症#お空組#黒猫#保護猫#サイベリアン#家族#子ども#ハングル#韓国語#日常#アラフィフ#発達障がい#精神障がい#知的障がい#福祉#障がい支援区分認定調査員#介護支援専門員#二次元#イラスト#自分が感じたこと などについて気ままに綴っています(*^^*)

ぽんちゃんとの出逢いは2006年5月でした

たまたま日用品を買いに行ったホームセンターのペットショップを見ていたら ぽんちゃんと目が合って…思わず号泣😭😭😭(以後 長くなります💦
(うちに来た頃のぽんちゃん)

遡って わたくし事ですが…1994年2月に交通量の多い道端で ふらふら歩いている仔犬を見かけ『こんなところに居ったら危ないやん💦』と思い 近所の公園まで連れて行って… 『誰か良い人に拾ってもらいや…』 と置いて帰ろうとしたのですが 仔犬が足元にじゃれついて離れず… 2月の寒い日 ちょうど私を育ててくれた祖父を看取ったすぐ後で感傷的な気持ちもあって 寒い公園に仔犬を置いて行く気にはなれず つい 連れて帰ってきました
犬を飼ったこともなく まだ若かりし(?笑)20代始めの無謀な私…ちなみに結婚して半年でした
(大きくなった迷い仔犬のわんこ  出逢った仔犬の頃 ほんと汚れてて ブチャイクで…つけた名前が“ちんちくりん”から取って“ちん太”…💦 ゴメンよー ちん太 変な名前で😅)

同年 長男を妊娠 出産…ちん太は うちから歩いて1分程の私の実家で引き取ってもらうことになり 私は散歩など 出来る手伝いをして…息子(長男)が産まれた後も いつも関わってはいました

その後 次男 長女を出産したのち 私は心身の具合が悪くなり 子供諸共 遠方のお父ちゃんの実家に1年間身を寄せていて…
その前に祖母が他界し ちん太は一人で留守番してるのが嫌だったのか 一人になると脱走してしまうようになり… 脱走してうちにも よく来ていたし 自営していた母の仕事場にも行ってた💦(実家は古い家だったので ちん太が体当たりすると 外へ出れるガラス障子がすぐ外れてしまい いろいろ工夫してもダメでした😣


ダンナの実家にいた私たちがこっちに戻って来る数ヶ月前に ちん太は脱走したまま 帰らずの子になりました
それが2004年1月でした

未熟な私でしたが 私なりに ちん太を大事に思っていました
この子も とても賢く“人格”を持っている子でした
ほんと 意思疎通できる子でした✨

そして 話は最初に戻り…
たまたま行ったホームセンターで ちん太と同じ眼差しをしたぽんちゃんに出逢ったわけです😅

ガラス越しに眼が合って 一瞬で「ちん太〜😂」と店頭で号泣…
店員さんが「抱っこしてみますか?」と抱っこさせてくれ(店員さん ショーケースの前で号泣してる私を見て かなり引いてたはず💦) 抱っこしたら もう離されずで…😅
そのまんま 連れて帰ってきました(笑💦

ちん太とぽんちゃん どちらも戌年2月生まれの子
不思議な有り難い縁です…

私の二十数年間は この子たちに支えられていました
本当に ありがとう🙏✨と感謝するばかりです