肥満予防にウォーキングレッスン | 元・地方1人暮らしのOL 目指せ総資産1,000万円

元・地方1人暮らしのOL 目指せ総資産1,000万円

地方で1人暮らしのOLでした。習い事は書道‼︎
実はたくさんのお金が...
書道では妥協はしないために節約、貯金を頑張ります‼︎

2025.4月から旦那さんと2人暮らしになりました。
変わらず、書道のお金は稼がねば!
ということで、タイトルは後々よく考えて変更します。

おはようございます太陽

節約OLのティンカーベルですニコニコ


お料理教室の他にも様々な講座を開講している市民講座キョロキョロ

私はお料理教室メインなのですが、たまに興味があると申し込んでいま鉛筆



昨日はスタイリッシュウォーキング指差し

いつもお料理と重なっていたり、仕事日と重なっていて、気になりつつも受講できていなかった講座の1つ照れ


歩き方がステキな人にデブはいないと思いませんか!?おいでおいで

だからこそ、正しい歩き方を学んで将来の肥満予防をしようかと思っててへぺろ


結果的にとってもいい指差し

筋肉の使い方や、お洋服の歴史を始め、リベラルアーツについてなど、2時間みっちりたくさんの学びピンクハートピンクハートピンクハート



未来のお肌のためのレチノール貯金もオススメキラキラ何よりお値段が始めやすい電球


今日の学び

①お風呂では湯船で正座して深呼吸

しながらおへそを見ると腹筋がつく!

水圧効果だそう。わざわざ筋トレ不要!

雑談からだったけどこれ目から鱗でした


②歩く時は踵にキチンと重心を!

ヒールの時と裸足の時は歩き方を変える。

体重移動をしっかりすると消費カロリーも↑↑


③踵は必ずおへその延長線上

内腿の筋肉めちゃくちゃ使うけど

膝がまっすぐ綺麗に見える

太もも→膝→踵を反対の脚にぶつけながらの

スローウォークは筋肉痛必須!


④手は後ろに引く

今まで前に出していたけど後ろに引くのが正解

引くと肩甲骨が動くので肩こり解消にも!



個人的には胸をはること、太ももの後ろの筋肉が硬くて前屈で手がつかないのを少しずつ改善しようと決心おいでおいで


日頃から気をつけているつもりだったけど、使う筋肉を少し意識するだけで、全然違うびっくり

なんなら肥満予防どころか、ダイエットになる指差し


なんなら先生は75歳のダンディでステキな方目がハート

お話の仕方、雑談、指導はもちろん動きに品がある照れ


モデルやパリ・ロンドンでバイヤーをされていて、今はモデルのご指導や大学生へ就職のための講義をしているそうキラキラ


全部意識さえすれば今から変えられることグラサン

残り後2回うさぎ

楽しみルンルン