10月は最大吉方位だったのですが、宿泊旅は逃してしまい、

日帰りで久しぶりの銚子へ行ってきました。

土用に突入しているので、微妙なんですけど気持ちの問題ってことで♪

 

 

東京からの国内の東方位は、銚子一択なので、ほんと辛いwww

9年前はハワイ島に行っていたんだなーと思うと、

祐気取りって、記憶にとどめておけるのでいいですね。

 

 

ランチは銚子在住のお友達のおすすめのお店がまさかのお休みで、

急遽ちょい調べて入ったお店でしたが、アタリでした!

銚子といえばお魚なので、やっぱり鮮魚いただかないとー

 

 

 

 

丼屋 七兵衛

 

 

 

 

image

 

 

 

 

木を基調とした小洒落た店内で、清潔感があってステキでした。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

10年以上前の銚子は、もっと漁師町で居酒屋風のお店のイメージでしたが、

色々変わってきているんですね。

 

 

 

さて、メニュー。既に13時過ぎてたので品切れもちらほら。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

壁に張っているメニューもあります。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

マグロはほんと食べなくなり、さばが気になりつつ、

さば寿司も追加してシェアすることにしたので、

赤まんぼう、あじも気になりつつ、真かじきの定食にしました。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

久しぶりの漬丼、楽しみでした。

 

 

 

真かじき漬丼

 

 

 

image

 

 

 

久しぶりの漬丼、いいですね。

かなりボリュームたっぷりのゴハンでしたが、すすむすすむで完食。

さっぱりのお漬物もついてきます。

少し醤油とわさび足したものを追加した方が好みでした。

 

 

 

 

きんぴらごぼう

 

 

 

image

 

 

 

オーソドックスなきんぴら。

やはり銚子は醤油の街でもあるので、普通なんだけど美味しく感じる味付け。

 

 

 

 

つみれ汁

 

 

 

image

 

 

 

お吸い物も久しぶりすぎましたが、いいお味。

つみれが美味しゅうございました。お団子もあと3つ位食べれますねw

 

 

 

 

そして、3人でシェアした極上さば寿司

 

 

 

image

 

 

 

 

かなり厚みのあるサバで、酢めしの加減もちょうどよく、

こちらも余裕で食べれました。

お土産可能だったのですが、できれば当日、翌日が賞味期限なので断念。

でも、やっぱり買って帰ればよかったかもと思っちゃいました。

何気にさんまのまんま寿司も気になりました。

あー、やっぱり押し寿司って食べやすいのもあり、いけちゃいますよね。

 

 

ちなみに、PayPay対応しておりました。

しかも超PayPay祭に参画していて20%還元で超オトク!

あー、やっぱりお土産買えばよかったと改めてw

 

 

ごちそうさまでした♥

 

====

丼屋 七兵衛魚介・海鮮料理 / 観音駅仲ノ町駅本銚子駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

====

 

 

 

13時過ぎてましたが、観音辺りには行列のできてるお店がちらほらあり、

何がそんなに違うんだーーーと気になりました。

 

そして、銚子の飲食店はPayPay対応のお店が多く、

街全体で導入すすめたのかなーと思いました。

地方都市にくると、現金準備をしないといけないのが面倒だなと思うのですが、

PayPayなどのQR決済が入ってくれると助かりますよね。

 

今後、一番一括導入していただきたいのが、道の駅。

ほんと、道の駅は現金決済ばかりですよね〜

QR入れたら、もっと単価の引き上げも狙えそうだし、

スタッフの方もラクになるのになと思います。

 

 

 

 

でわでわ〜