女体山への道のりの方が男体山より長かったです。
なにせまだ一桁経験なので、結構ハードに感じました。
しかし、女体山の山頂の景色を見ると、疲れも吹っ飛びました!
これ、すごくないですか〜
(落下したら怖いなーという意味で)まあまあ怖かったです。
1,000メートルもいかない筑波山なのに、この景色は最高でした!
十分天空感味わえました。
ここでも、ちょうどタイミングよく晴れてたんです。
なので、眼下の景色もよーく見えて、すごくテンション上がりました。
ちょっと怖いのですが、すごく景色が良くって、最高でした!
こういうのが見れるから、山登りって頑張れるんですね!って感じです。
疲れてるけど、笑顔がついつい出てしまいます。
ランチも食べていなかったので、
山頂を一周したので下山することに。
またすぐに雨が降ってきて、本当に諸々のタイミングが素晴らしかった!
帰りの道は、結構ハードでこれを登るのは結構辛いかも?と思いつつ、
でも、こういう見どころもあって、楽しい山でした。
かなり岩とか木に手を置いたりすることが多かったので、
手袋がないとなーとも。。。
1時間ほど降りたところで、
なんともちょうど東屋がある休憩場所があったので、
ようやくランチをすることに!
同僚ちゃんはベテランなので、ランチもすごかった!
バーナー持参で、フォーを作って、しかも野菜やお肉もジップロックで持参して、
すごいごちそう作ってました!
私もバーナーと鍋を買おうって心に誓いました。
重くなるから微妙なんでけど、小さくはなるのでこの醍醐味を味わいたい。
そして、ここからはもうあっという間にゴールのつつじヶ丘でして、
ほぼほぼゴール付近でランチを食べた感じでした。
下山したら、目の前にある筑波山京成ホテルの日帰り温泉へ。
コロナでタオルはレンタルはしてなくて、買取のみでしたが、
アメニティやドライヤーは全部ありました。
久しぶりに貸し切り状態だったので、写真撮っちゃいました。
内湯です。
そして、すぐ外に露天があります。
小さい薬草風呂も。
汗かいて、雨も降ったので全部ぐちゃぐちゃだったので、
本当に温泉は気持ち良かったですー
やっぱり女子同士でくると、写真も撮ったり、温泉も一緒に入れるし
おしゃべりもできるので楽しいですね。
帰りも、ちょっと筑波のお土産を買って帰りましたー
大満足の筑波山でした。
平日で空いてたし、景色もすごく良かったのでますます山へ行きたくなりました。
あと、今回初めて雨も体験できたのが、すごく経験値的に良かったです。
というわけで、先日もご紹介したPatagoniaのレインウェア購入につながった次第。
他にも、ライトと大きな吸水速乾のタオルを購入しました。
ライトは遭難した時とか暗くなった時に必須らしく、
日帰りだからと購入を考えてなかったのですが、心を入替えましたw
そして、あとはリュックが欲しいです。
一応今もミレーのリュックですが、普段使い用だったので重いのですよね。。。
しかも10年以上前に購入したんじゃないかと思われ、
次はリュックを購入したいと思っています。
お次の低登山が、とっても楽しみです。
でわでわ〜