低登山、ハイキングにすっかりハマっている私でして、
なんと同じタイミングでスポルティバの靴を購入していた同僚ちゃんと
筑波山へ行ってきました。
この日は晴れ女の私としては珍しく雨マークがあったため
はじめて雨具を用意して行きました。
朝6時台に電車に乗って、北千住で待ち合わせをして
多分つくばエクスプレスに乗ったのははじめてくらいかも?
あっという間に筑波に着いてました。
筑波山神社までのバスはちょっと時間があったので、
お茶をして待ちながら、いざローカルバスで30分ほど乗っていたのかしら。。。
(しゃべっていたのでわからないw)
そして、到着したら蒸し暑いー
山頂は雲に隠れて見えないってことで、
天気予報の通り雨が降るかもな〜ということで、登り始めました。
まずは、筑波山神社に参拝してから。
登りはじめました〜
ケーブルカーはあっという間に山頂ですが、短い距離で高度が結構あるので、
何気にハードでした。
しかも、低登山なので気温が高いので暑さにやられる感じです。
まあまあ岩がゴツゴツした感じの道が多く、(苦手な)階段が多かったです。
とにかく暑かったので、結構休憩していました。
水分補給しないと、本当にヤバい感じですね。
山頂前に、雨が降ってきて雨具装着。
今回は自宅にあった自転車用意の雨具を持ってきたのですが、
私はリュックの雨カバーを持ってなかったので、
ちょうど覆える感じで良かったですが、
着丈が長いので汚れたりしたので、
ちゃんとした登山の時はレインウェア必要だなといい勉強になりました。
やっぱり一度こういう経験すると
装備をちゃんとする必要があるのがわかりますね。
宇多田ヒカルのCMみたいな写真でしょw
山百合がよく、キレイに咲いていました。
そんなこんなで、休憩しながらも1.5時間ほどで
ケーブルカーの終点駅に到着しました。
レインコート着てるとサウナスーツみたいで、
雨と汗で外側も内側もベタベタです。
山頂に到着すると、晴れてましてラッキー。
今回、ポイントポイントは全部晴れ間で、ツイてました。
さすがに、ケーブルカーがあるだけあって、売店なども複数あり、
それなりに人がいました。
ミーハーなので、百名山バッチを買ってしまいました。
今生で100山全部行くのは無理かと思いますが、
半分位行けるといいなーって思ってます。
そして、ここから男体山と女体山へ行く感じになります。
あ、それと、スポルティバ撮影!
なかなかスポルティバ履いている人はいないので、
ウレシイ靴オソロでした。
私はメンズなので、レディースの同僚ちゃんとはちょっと雰囲気は違う感じ。
でも、アイコンのイエローは健在です。
この靴の汚れが、雨を物語っていますね。
2人とも足の幅が狭いとのことで、この靴になったのですが、
ほんと雨降っててもGORE-TEXで全く問題なく、
滑らないし、ほんとこの靴高かったけど買ってよかったねと
2人で褒めましたwww
そして、まずはこちらの男体山へ。
歩くこと10分ほどかな、結構登りました。
神社もあって、筑波大学の施設もありました。
せっかくなので、ちょうど1人で登っている人がいたので、
お願いして記念撮影してもらいました。
そして一旦戻り、お次は反対方向の女体山へ。
眼下に広がる景色もところどころで見ながら、歩きます。
まあまあ、20分ほどかな、歩きました。
長くなったので、残りは後編で♪
でわでわ〜