昨日アップした、登山靴の購入過程。

 

 

 

 

 

 

結論から言いますと、迷いに迷いまくり、

今回エントリーモデルの靴を購入したのは石井スポーツでした。

 

 

靴売り場で声をかけてくれたのが、

実は最後に名刺を頂いたら店長さんだったらしく、

今までの接客の中で圧倒的な知識がありまして、

今回はこちらで購入することに。

 

今の状況(何を履いても同じ、幅細めかかとプカプカ、軽くて低登山用)を

お伝えして、足を計測してもらったところ、

今回の主目的で試してみたかったスカルパのエントリーモデルは

幅が広めということで試着なしで、他のブランドのものをオススメされました。

 

壁面一覧に靴がエントリーモデルからガチのものなでが

ズラッと並んでまして、もちろんお値段も変わるという感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

私のように幅が狭い足だと、エントリーモデルだと幅が広めなので

全てにおいて特に可もなく不可もなくという感じになるらしく、

ホグロフスがいいなと思ったのは、細身のタイプだったからとのこと。

あと、デザインもですけどねw

ただ、山登りとしては柔らかすぎるので、最初というよりは色々慣れてきて、

もう1足買う時の2ndシューズとしてはとても良いのではと言われました。

(まあ、セールストークかもですが、妙に納得してしまった私w)

今度スニーカーを買い換える時には、これを候補にしてもいいなと思いました。

街履きにも出来るので、使えそうな感じがしております。

 

 

 

で、4つ試着して、そのうち3つは同じブランドだったのですが、

結局購入したのはこちらです。

 

 

 


LA SPORTIVA トラバース X5 GTX

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初、こちらのミッドタイプのものを試着したのですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

すごくブルーのカラーがかわいくて、底がちょっと厚めで横幅も狭いし、

いいなーと思ったのですが、足首を保護してくれない微妙なmidでして、

やっぱり山登りは疲れるので、最終的には見た目より履き心地を優先しました。

私が30代だったから、こっちにしたかもw

もともとクライミングで、その場所に移動す短時間の山歩きのためのシューズらしく、

少し用途が異なるから、このミッドカットになったようです。

 

 

 

 

ということで、足首をちゃんと保護してくれるハイカットタイプにしました。

軽いし、足の甲の部分のずれも少なく趾は広げられて、

ある程度の固さもあって安心な感じなので、

低登山はもちろんそこそこの山には行けるみたいなので、

こちらを相棒にすることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的に、アクセントの黄色が好みではないのですが、

このスポルティバのブランドカラーがイエローだそうで、致し方ないですね。。。

上位モデルにつれ、このブランドカラーがメインに使われるそうで、

試着させてもらったガチのやつは真っ黄色でしたwww

 

 

 

 

 

 

 

底もしっかり滑らないようになってて、坂道もいい感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、アスファルト用ではないので、炎天下のアスファルトのようなところを歩くと

それ用に出来てないからソールの消耗も早いみたいなのですが、

里山レベルだと、アスファルト歩くことも多いので結構難しいですね。

 

1ヶ月に数回は使わないと靴が逆にダメになるらしいので、

雨の日は防水なので、こちらの靴をレインシューズ代わりに履こうと思います。

 

 

ちなみに、このモデルはメンズになりまして、

私の足のサイズが25なのでサイズがあった感じ。

同じモデルのレディースもあったのですが、試着しなかった(汗)

 

 

 

 

 

 

これはあくまで個人の好みなのですが、

私的にはアウトドア系はメンズの方がデザインやカラーリングなど

かっこいいなと思うんですよね。

私が25サイズなので、両方選べるので、

そうなると自然とメンズを選んでしまうのかもしれません。

 

 

 

ちなみに、私はこの靴でもまだ足が泳いでいる状態でFIXしていなかったので、

インソールも購入してしまいました(笑)

やっぱり敷くと全然違って、特にアーチの部分が押し上げてくれてて、

とてもラクになりました。

インソールもピンきりでしたが、結局高いものはいいのですよね。。。

コンバースのスニーカー一足分位のお値段でしたが、

道具に頼りたい自分の体力ということで、こちらも一番良いものを。

 

 

 

今回購入した靴の詳細はこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、とりあえず土曜日に

こちらの靴をデビューさせて様子をみようと思います。

 

 

あ、ついでに靴下も買っちゃいました。

ポイントで、登山用の靴下。ウールが良いみたいですね。

しかも私の足はかかとはしっかりサポートしてるタイプが良いみたいで、

とりあえず、足元だけはバッチリ!

ならしもしてないから、痛い目みなければ良いのですが。。。

 

 

 

 

 

でわでわ〜