この日のお料理とデザートも、もちろん美味しかったです。

特に小麦粉とレーズンが大量にある私は、

酵母スコーンのレシピが最高にタイムリーでした。

 

 

 

クラムチャウダー

 

 

 

 

 

 

具材を切るのが、私のじゃがいもカットがでかすぎて、

雑さがまさに出てしまった。

1センチ角ってかなり小さいんですね。。。反省です。

 

 

そして、あっという間に先生の手にかかって完成してました。

 

 

 

 

 

 

上にはパセリを少々。

 

 

 

 

 

 

実は、クラムチャウダーは家で作ったことがないので、

スープ系は結構作っているので、今度これも作ってみたいと思います。

魚介のエキスが出て、やっぱりシーフードとミルクはマッチしますね。

本当は牡蠣のクラムチャウダーのレシピだったのですが、

シーズン的にないので、あさりになりましたが、

両方入れても美味しそうです♪

 

 

 

 

サーモンのパイ包み焼き&サラダ

 

 

 

 

 

 

オーブンに入れると完成!

 

 

 

 

 

 

おもてなし料理にピッタリですね。

パイ生地は冷凍を使っているので、実は簡単。

中に具材を入れれば、あっという間に出来上がり。

 

 

 

 

 

 

見た目もゴージャス!

 

 

 

 

 

 

中には、ほうれん草とサワークリームも。

 

 

 

 

 

 

ほっこり冬に食べたくなる味かもしれません。

サーモンあまり好きではないのですが、

こういう風にして食べると食べやすいですね。

 

 

 

 

全粒粉の酵母スコーン

 

 

 

 

 

 

動画レシピとか見てやってましたが、

やはりリアル実演だとなるほどーという感じで

これは本当にいいタイミングで教えて頂けてよかったです。

 

 

 

 

 

 

余った生地でミニサイズを作ったのですが、これが最高!

一口で食べれるので、すごく食べやすい。結果食べ過ぎる。

という訳で、これはやっぱり通常サイズを作るのが結果的には

食べすぎ防止になるかなーと思います。

最後に溶き卵を塗ると照りが出ていいですね〜

こちらも、たっぷりのナッツとドライフルーツが入っているので、

リッチですが、生地がそれほど重くないのがよかったです。

 

ももちゃん(酵母種)を頂いたので、

しばし、このスコーンを焼いて精進したいと思います。

 

 

 

 

 

でわでわ〜