毎月恒例の1日参り。
1日はちょっとでかけたので出来ずに、2日に行ったのですが、
なぜかこの生命の言葉が5月2日まで置いておらず、
本日3日になってしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
GWは7連休なので、ちょこちょこお出かけしておりますが、
合間に家の断捨離を敢行しております。
重い腰をようやっとあげて、毎日1箇所だけやっています。
 
 
まず、初日の4月29日は、クローゼットの中を。
一回すべてのものを外に出したら、中に入っていたモノの量に
ビックリしました。。。
ほんと、いつの間にか増えてるんですよね。。。
というか、よくぞこれだけ入っていまいたという感じ(汗)
 
 
洋服も買いまくっているので、冬物をクリーニングに出しても
パンパンになっていたのですが、
フリマにだすものを棚だしして、使うかなと思っていたダンボールも捨て、
置き場所を少し買えたら、すごくスッキリしました。
都会の無印などはしまっているので、収納ケースは買えないのですが、
お店があいたら、少し収納ケースをリニューアルさせようと思いました。
もう20年以上使っているものもあり、さすがにもういいかなと。
 
 
そして、本日3日は靴箱の整理整頓しました。
玄関に靴が5足以上置いてまして、風水的にもNGなのはわかりつつ、
下駄箱に靴がいっぱいで入らない状態で、こちらも強制断捨離。
数年履いていない靴を10足近く捨て、
靴箱も捨ててようやくスッキリしました。
キレイに並べていると、こういう靴は買う必要があるというのもわかるし、
あとは、もう買ったら捨てるというパターンで
やっていけばいいんだなと分かりました。
ヘビロテする靴って、ブーツ、スニーカー、サンダルは数足程度、
そして、つっかけ代わりになるモンベルのビーサンがあればいいんじゃないか。。。
そんな感じですね。
パンプスも本当に履かなくなったので、
冠婚葬祭用に黒のロッシ以外はいらない感じのようです。。。
 
 
という訳で、見えないところの2箇所が終わって、ちょっとスッキリ。
あとは、キッチン+日用品の壁面と、本の処分をする必要があるので、
この2箇所は今週末にやろうかなーと思っています。
何はともあれ、防災グッズの収納をなんとかせねばなので、
早めにがんばりまーす。
 
 
本当によく着る服も整理できてきて、そうなると自ずと靴も決まってくる。
そして、化粧品に関してもますますシンプルになってきたので、
化粧品ポーチの中も少し捨てたりし始めて、
こちらも今週末にキレイにする予定。
 
もう、生活全般ですが、若い頃にように盛って魅せて
なんとかしようという(笑)という年代も過ぎてしまいましたので、
いかに自分にフィットするものだけで十分になりました。
全てがシンプル化させていける年代に突入しましたので、
そんな整理整頓ができる部屋にしていきたいなーと思います。
 
今回、断捨離してて思ったこと、
まずは自分が持っているものを把握することが一番大切だと思いました。
ゴミを出すのもエコじゃないですしね。
なるべくゴミを出さないようせねばです。
 
 
 
 
 
でわでわ〜