3月は、PayPayのお祭り。
そして、最後週末27日(土)と28日(日)の
グランドフィナーレで最大限にポイントを享受すべく、
3月は5のつく日や日曜日など、
いつも以上に買い物しまくってました。。。(汗)
まあ、日用品やいつも飲んでるサプリ系の在庫がなくなったのもあったり、
はたまた防災グッズを揃える目的もあり、欲しいものはほぼ購入。
来月から、お洋服のセーブ期間に入るので、
駆け込み?的な感じもあるのですが、
ネットショッピングするのも、かなり疲れますね。。。
洋服や防災グッズは別途紹介しますが、買ったアイテムはこんな感じ。
毎朝かかさず飲んでいるベジパワープラスは
今月4箱買いました!
28日は40%還元とかになってて、本当に安く買えましたわ〜
ありがたし。
もっと買ってもよかったかもですね〜
そして、毎朝飲んでいるビタミンCリポゾームは、
前回からカプセルのものにしましたが、
最近リポスフェリックの比較youtubeを発見しまして、
こちらの有名らしいドクターのものをはじめて購入。
Dr.メルコラという方が、ビタミンCリポゾーム界で
とても有名な方らしいです。
由来成分で違うんだなというのは理解してきまして、
あとは、自分のチョイスな感じだったので、こちらを選択してみました。
iHerbで購入するより断然安いです!
ただ、エンビロンにしてから肌の調子が本当にいいので、
くすみ感も以前よりなくなってきて、
ビタミンCの効き目が顔色でわからなくなってきて、
結構どう判断したら良いのやらという感じで、ある意味悩み中。
もともと風邪もひかないし、疲労するほど在宅で疲れてなくて。。。
そして、美容ブロガーさんのオススメでずっと入れていた
薬用入浴剤のバースも。
3月イッパイで、数年続けていた水素風呂のレンタルを
やめることにしたので、入浴剤を買うことにしました。
水素風呂、結局あまり効果がわからなかったな。。。(汗)
とりあれず、粗塩がベースなのですが、いくつかバリエーションを準備中。
きき湯とかですけどねw
そして、ホワイトニングの歯磨き粉も。
これは、ほぐピラの星野先生が紹介していて、
ホワイトニング効果あるらしいので、ちょっと高いなぁと思っていたので、
このポイント還元タイミングで買ってみました。
基本は、iHerbの歯磨き粉が気に入って使っておりますが、
たまには他のものを使いたくなったりするので。
ヘナの代わりに愛用しているアイテムの和漢彩染も。
これは、短時間でキレイに染まりラクチンなので愛用しています。
ヘナはオレンジになっちゃうので、色々めんどくさくて、
多少悪いもの入っていますが、市販のに比べれば全然OKということで、
お友達に教えてもらってからこちらを2種類混ぜて使ってます。
ほんと、白髪がない人が羨ましいです。。。
あとは、私的には防災グッズの範疇として購入したのですが、
防災の枠に入らないのですが、
ようやっとiPhone&Macの充電池買ってみました。
専用ケーブルも合わせて。
iPhone2台持ちだと充電する必要があまりなく、
今まで買わずに過ごしていましたが、
まあ、一応何かあった時のバッテリーは用意する必要なので、
とりあえずオススメのものを買ってみました。
あとは、CYBER SUNDAYの500円クーポンを使って、
LOHACOで無印のスポンジ類やオリーブオイルなどを購入。
これも、かなり割引になるので本当にありがたいキャンペーンだわ。
あとは、防災グッズとして無印の持ち運べるLEDとカセットコンロと
ようやく買った、使い捨てトイレも。
他にも必要なものがはありそうですが、
水やラーメンなどはストックありすぎで、
トレレットペーパーやティッシュペーパーやラップなどは
必ずストックしているので、
とにかく私には、使い捨てトイレが最重要だったw
洋服は、ずっーーーとSSで見た時から一番欲しかったのに、
なぜか買うのを迷っていたカレンソロジーのワンピースと
先日のインスタライブで形がいいなーと思ったThe NewhouseのTシャツ、
そして、カレンソロジーのSS受注会で試着して買おうと思っていた
コルソーローマのサンダルが販売されていたので、ゲット。
洋服は、ほぼ欲しい物を買いきった。
あとは、ちょいちょい欲しくなる物を
どう制御するかですね。。。がんばれ、私!!!
あ、冬モノのクリーニング(保管)も買っておかないとですが、
これは、来週の日曜日に買おう!
もう、付与上限を超えもあるので、その辺りは賢く計算しないとですね。
いやー、今回PayPayジャンボ1等(全額還元)が
当たってほしいと思いながら払っていましたが、
残念ながら叶わずでした。。。
リアル店舗でも、日用品を購入したので、
とりあえず、4、5月は食品以外のお買い物は特にしなくて良さそうです。
その間に断捨離を進めて、洋服以外のところもスッキリさせて
防災グッズがすぐに取り出せるようにスペースを作ろうと思ってます。
なんで、こんなに防災防災と言い出しているのか、自分でも不思議w
でわでわ〜