昨年末に、会社の同僚の方と年が明けたら山に登ろう!という
約束をしてまして、緊急事態宣言もありましたので、
結局2月も延長にはなってしまいまいましたが行ってきました!
この日は、素晴らしいお天気に恵まれ、
相変わらずの晴れ女ぶりを発揮!
気温も暖かく、2月とは思えない天候でした。
だから、日焼けしてA反応がひどいことになったのですが。。。
それは後日おきた悲劇で、この日は知るよしもなし。。。www
今回は、神奈川県にある大野山というところに
登山とは言えない、ハイキングの延長のような山とのことでしたが、
最高に気持ちの良い低登山をしてきました。
知らない、行ったことがない駅で集合でしたが、相当ローカルです。
でも、既にこの次点で富士山が見えてるので、テンションは自然と上がりますw
多分、一生に一度しか降りない駅だと思うw
一応、今回の山登りのためにストックまで買っていた私。
しかし、低登山過ぎてあまり必要はなかった。(というか、荷物が増えただけだったw)
でも、使ってみたかったのでこれを使って登りましたが、
確かに激しい登山だったら必須ですね。
というわけで、スタートしました。
行きは結構ハードで、正直疲れました。階段疲れますよね。
しかし、ずーっと富士山を見ながら登山が出来るので、本当に爽快!
しかも、この日は暑かったので、ヒートテックなどは不要な感じで、
最後はロンT一枚で良かったくらいの機構でした。
1.5時間ほどで山頂に到着。
ゴープロも持ってきてくれてて、色々楽しかった。
なかなかこういう風にフラットになっている山頂って珍しいらしいです。
天気が良いのもあって、ランチタイムは1時間だったはずが、
どうやら、2.5時間ほどいたらしいwww
山頂では各自持参のおにぎりに追加して、
キャンプ道具持ってきてくれたので、ソーセージ焼いてくれて
温かいコーヒーも一緒に。なんとも最高なランチです!
(写真は食べることに全集中して、取り忘れてますw)
山頂は本当に気持ちがいいです。車でも来れるっぽいですw
写真撮影もしてたwww
この富士山が見える景色、最高ですよね!
帰りは迂回道しかなく、まさに高尾山の1号路みたいな感じの
コンクリートの道を歩いて帰りました。
そして、最後は温泉に入って帰りましたーーーー
登山した後の温泉は、やっぱり気持ちがいいし、
久しぶりの露天風呂は最高だった!
帰りは渋谷まで車で帰れたので、ラッキーでございました。
久しぶりにリフレッシュした良い1日でした。
20代の二人の体力と持久力のまぶしさを感じながら、
山登りって、かなり体力いるけど楽しいなーと思ったので、
今年は何回かチャレンジしてみたいと思います!
でわでわ〜